こんにちは!
ななくり です!
この記事は、
40代、50代のお姉さんママ達で
★「Leman」聞いて、いい曲~!と思ったわ。
★紅白で米津玄師、見て、いいな!と思ったわ。
★子供が、よく聞いてるわ。いい曲と思ってる。
だから、
聴いてます
いつも、
YouTube、MVで!
そんなあなたへ★
是非、是非、CDでも聴いてみて!の、
おすすめCDのお話。
昭和世代、
やっぱ、CDで聴くのいいですよね!
平成世代は、スマホでイヤホン。これも、確かに、いいのです。歩きながら、自転車のりながら。
でもね、
昭和世代、車やお家に、オーディオありませんか?やっぱ、音質、良いですよね?
イヤホンでひとりもいいけど、
CDでガンガン聴くの、やっぱ違うと再確認。
CD、やっぱり買ってよかった!のお話しです。
約10年ぶりに、
久しぶりCDを買った40代主婦が、「買ってよかったっ」と思った、米津さんのおすすめCDについての記事です。



タップで飛ぶ目次
その前に最新TOUR【HYPE】情報
2020年ライブツアー開催決定しました!
ライブ行きたい、あなた、
【馬と鹿】CD買って、
選考抽選応募資格をゲットしましょう♪
【馬と鹿】
抽選応募できるシリアルナンバー封入です。
選考抽選応募申込期間
2019年9月10日(火)10:00~
9月15日(日)23:59まで です。
ライブ、ほんとに、よかったのです~。
2020年【HYPE】チケット欲しいぃ。
シリアルナンバーを
手に入れるには↓↓↓こちらから購入。
ファミリー席は、今回も、
CD購入の選考応募のみ
だと思われます♪
最新ライブ情報はこちらから★

昭和生まれ音楽は形で所持世代
昭和世代だからか、
音楽も、物体としての「形」が、あったほうがしっくりくる、
そう思うのは私だけですか?
レコード、カセット(もはや死語だよね)、CDと、聴いてきた世代なので、
好きな曲は、「形」として、手元に欲しい!
もし、あなたが、
うんうん、と共感してくれたら、
最初に、
この2枚、やっぱり、おすすめ!
興味を持たれたら、
是非、読んでみて下さいねっ!
40代・米津さんの曲いいね!の2タイプ
「Leman」いいですよね。
うん、
聴いてるよ!
いつもMVで!
国民みんなね、
4億回もね!
(2019年7月現在)
どこまで新記録出るのでしょう。
「Leman」のこの記録、若者だけの支持を超えた、老若男女みんなの曲ですよね!
音楽の詳しいことは、無知だけど、
40代主婦の、ささやかな感じ方の一例として、
米津玄師さんの曲、大きな2タイプで分けてみました!
こんな感じ↓の2タイプ。
もっともっとディテールあるんだけど、
語りだしたらキリがないからね、
わかりやすく、
メジャー曲の大きなくくりでざっくりと。
★タイプA
「アイネクライネ」「orion」「サンタマリア」などが好きタイプ
純粋で・せつなくて・優しくて・泣けてくる
普遍的なのに独特で繊細な楽曲
★タイプB
「Flamingo」「LOSER」などが好きタイプ
ナンセンス文学を彷彿させる?
クセたっぷり世界観の楽曲
私はタイプAから入って、聴き入ってしまい、
最初は、タイプBのMVは入り込めず、だったのに、
曲の好みは根本が、タイプB系好きなので、
結果、米津さんにはまってしまった模様。
子供が聴いてるところから、
あら、いい曲!と思ったママ、たくさん、いますよね。
是非、MVだけじゃなくて、CD聴いてみて下さい★
40代におすすめのCD・アルバム
【BOOTLEG】
2017年11月1日発売されたアルバムです。
訳して「海賊版」。
超久々のCD購入でね、悩みました。
遠い昔の購入履歴はといえば、邦楽では、
サザンとスピッツ。
昭和世代だからね。
小室時代も若者だったけどね!
サザンだけは、その後も購入。
子育て中は、自分のCD買うより、
その他のことに興味いっぱいで、10年以上が過ぎました。
で、40代主婦、
悩んだ結果、
超久々の邦楽アルバム購入してみました。
よかったですよっ↓↓↓♪

買い物や送迎での車運転、
予想以上にハイテンションになりましたよ!
是非、聴いてみてね!
はじまりは「飛燕」
アップテンポでジブリっぽい。
「夢をみてたんだぁ~」
「あの空の果てへ」行けるといいな。
こっからアップテンポが続きグイグイきます。
2曲目「LOSER」
3曲目「ピースサイン」
4曲目「砂の惑星」、初音ミクじゃなくてね、本人が歌うのよ。のらりくらりなんて歌ってるけど、すごい早口なの。で好き。最初の Back to the history のところ好き。
これでもかと4曲目までグイグイよ!
ここまでは、どちらかというとタイプB系。
で、
グイグイ、グイグイきてからのね、
5曲目「orion」。
ウッとくる。
この展開だから、
際立つの。
まっすぐで優しい曲が。
タイプA系が。
「今なら、どんな、どんな、困難でさえも、愛して見せられるのにぃ~」
若いって、器用にできないこと、いろいろ、あったよね!
「ほんのちょっとでいいから、もう二度と離れないように・・・」
うん、結ばれると祈ってる!
心からのエールだよ!
そして、
さらにタイプAが好きだと思う、
「かいじゅうのマーチ」
NHKのみんなのうたで流れそうな、
無垢で、まっすぐすぎて、
うん、誠実って、なによりも強いって、にじみでる、お歌。
「虹の根本」探せたかしら?
うっ、泣ける。
8曲目「春雷」
「痛み 憂い 恋しい」
韻を踏むリズミカルにのせられる!
11曲目「爱丽丝」
タイプBは好きだと思うな!
爱丽丝
米津玄師
2017/11/01
12曲目「Nighthawks」
星空が広がります。
爽快で軽快メロディーいいです!
13曲目「打上花火」
いつの日か、あなたも、きっと、見たよね?
大切な人と、花火。
青春、夏の日、パっと蘇るよ!
青い思い出が!
菅田将暉くんとの「灰色と青」も収録されてるよ!
【BOOTLEG】
盛りだくさんです。聴かせてくれます。
まずは、是非、↓↓↓試聴を!
米津さん、いいなと思っているけど、
スマホのMVで聴いてるよ!というあなたへ。
CDで聴くと、
更に、いいですよ♪
特に、昭和生まれ世代、
車で聴くのは絶対CD♪
あなたの青春の、
いろんな場面がフラッシュバックすると思う!
【BOOTLEG】
どこか懐かしいの。
なんか昭和っぽいの。
心を揺さぶる曲って、根底にある何かに、
共通するものがあるのかしら?
是非是非、あなたもCDで聴いてみて!
40代におすすめのCD・シングル
もうね、
おすすめは
やっぱり「Leman」。
ごめんなさいね、「Leman」で。
8thシングル。
でもね、
「Leman」CDの中でもね、
映像版(初回限定)がいいの。
バージョン他にもあるけど、
おすすめは、
もう絶対これ!
なぜ?
なぜなら
DVDがついてるから!
令和元年7月現在、
米津さんのライブDVDで円盤化されているの、
これだけです!
2019年9月11日追記:【馬と鹿・映像盤】で2枚目ライブDVD出ました★

レモンとオレンジみたいで可愛いです。
「Leman」映像版
(初回限定)でだけ見れます。
米津玄師さん、TV出ませんよね。
紅白で、内村さんも「米津さんがしゃべってる~」って言ってたよね!
この映像版は、
2018年 LIVE/Fogbound
(1月10日武道館公演)の
ライブ収録のDVDがついている!
しかも、
動く米津さん、8曲の収録です!
ライブ時ですから、MVより、
かなりナチュラル。
ライブでギター弾く米津さん、いいですよ!
何度もリピ観。
「砂の惑星」や「爱丽丝」とか、盛り上がるよ!
ゴーゴー幽霊船で、
おばけみたいに歌うところに、
はまってます。
晩ごはん作りながらね、
リビングライブ・リピートよ♪
あんまり、リピ観してるから、
この頃じゃ、家のわんこ、このライブ始まると、
チロっと私を見て、お台所から出ていっちゃうの。
楽しいから、一緒に観ればいいのに。
語りだしたらキリがないから、
ここでやめます。
2019年7月現在、
米津玄師さん、いまだに、
ライブDVD販売してません。
これだけです。
ライブ8曲収録の盛り盛り。
(2019年9月11日追記:【馬と鹿・映像盤】で2枚目ライブDVD出ました★)
映像版(初回限定)
CD+DVD
なのに、
この価格!
破格じゃないですか?
カップリングの「クランベリーとパンケーキ」、
これまたいいですよね。
クランベリー、パンケーキ、
なんて可愛いキーワード!
ふんわりと、女子っぽい、優しいメロディーかしら?
ううん、全然、違うんだ!
こうくるんですね!
うん、
昭和っぽくて、シュールで大好き!
クランベリーとパンケーキ
米津玄師
2018/03/14
いづれにしても、映像盤・絶賛おすすめ中

