この記事は、そんな迷いに寄り添います。
昨年、同じく迷った【馬と鹿】ライブ応募シリアル封入CD・予約時に迷った6種類についての記事で、同じお悩みの方が、予想以上に多かった経緯より、今回も、いちファンが、楽しみながら、まとめてみました。
2020年8月5日発売【STRAY SHEEP】について
初アルバム購入で迷っている方へ向けて
①基本的な形態
②基本的な形態以外は何?
という「やや・ややこしい微妙な違い」について、さっくりとお伝えし、
③まだ迷ったらのおすすめ形態
で締めくくりたいと思います。
私は、ググっていると、あちこち飛んでしまい、「どれがどれだか解らない状態」になりがち。
なので、
形態別に該当商品リンクを貼ることで、ビジュアル的に解りやすく工夫しました。
楽天は、商品価格に、送料・税をプラスです。Amazonは税込み価格(プライム会員なら送料無料)。の違いがあるようです。
Amazonのみリンク(上部にAmazon.co.jpと記載の縦長リンク)は、該当商品にピンポイントで飛びます。人気商品のアクセス混雑時は表示が遅い時あり。そんな時は、ちょいと時間を空けてみて下さい!

ようこそ 米津さんNewアルバム
【どのバージョン買う?迷うねっ♪】の世界へ。
タップで飛ぶ目次
「STRAY SHEEP」2020年8月5日(水)発売
待望すぎた 5th Album。
いよいよですね。
CD:15曲
早く聴きたいですね。
名曲、新曲、もりもり、ですね。
あなたは、どれが一番、楽しみですか?
01 | カムパネルラ |
---|---|
02 | Flamingo |
03 | 感電 |
04 | PLACEBO+野田洋次郎 |
05 | パプリカ |
06 | 馬と鹿 |
07 | 優しい人 |
08 | Lemon |
09 | まちがいさがし |
10 | ひまわり |
11 | 迷える羊 |
12 | Dēcolletē |
13 | TEENAGE RIOT |
14 | 海の幽霊 |
15 | カナリヤ |
首が長くなりすぎないように注意しながら、
8月5日を、待ちましょう。
Blu-rayとDVD:ライブビデオ
収録内容、神過ぎましたね。
2019年TOUR【脊椎がオパールになる頃】
フル尺ですってね。
MC含む、ですってね。
ライブ全編、初リリースっすね。
この幕張バースデーライブ、翌日のファイナル、2夜連続、親子で観たのぉ。会場出た瞬間から、映像で観たかったぁぁぁ。まさか完全収録とは感激。
待ち遠しくて、ろくろ首になるな。
7月末は妖怪かも。
米津玄師アルバムに菅田将暉提供曲セルフカバー、アートブック盤には初のフル尺ライブ映像収録(写真18枚)https://t.co/udqA1U04K3
#米津玄師 pic.twitter.com/g5Kt4w4HL1
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) June 19, 2020
Blu-rayとDVD:ミュージックビデオ
更に「Lemon」「Flamingo」「TEENAGE RIOT」「海の幽霊」「パプリカ」「馬と鹿」が収録というミュージック・ビデオ。96ページのアートブックと共に。
というわけで、
それぞれ、どんなセットになっているのか?
基本的な商品形態は4つ
各予約店舗の情報を見る前に、抑えておきたいこと。
公式【REISSUE RECORDS】サイトで説明されている基本形態は4つです。
基本4形態の内容と価格の違いが一瞬で解る表
一目で解るよう
表にしてみました。
通常盤 | CD のみ | ¥3,000+税 |
---|---|---|
おまもり盤 | CD+ボックス+キーホルダー | ¥4,500+税 |
アートブック盤① | CD+Blu-ray(LIVE・VIDEO&MUSIC・VIDEO)+アートブック | ¥6,800+税 |
アートブック盤② | CD+DVD(LIVE・VIDEO&MUSIC・VIDEO)+アートブック | ¥6,800+税 |
この4形態&お値段ですね♪
公式サイトに記載の「この4形態」が基本であり、ここに販売店の特典がそれぞれ付き、多種類になってゆくイメージです。
自分自身が理解し、後悔のない納得購入のため、迷い防止を頭でまとめるため、4形態のリンクを貼って比較してみました。
あなたも、迷ったら、各形態箇所リンクを、ご活用頂けたら幸いです。
通常盤
【通常盤】はCDのみ、です。
シンプルに楽曲だけ楽しみたい方は、CDオンリーですね。
Amazonユーザー向け↓販売店の特典なしバージョンです。
Amazonユーザー向け↓Amazonの特典ありバージョンです。
お気付きでしょうが、Amazonは、特典なしorあり共に同価格なので、特典付きがいいですよね?
ここが「ややこしポイント」で、各形態に、販売店別の特典ありorなしが、それぞれの画像で出てくるわけです。
Amazonは、特典ありorなし共に同価格(2020年6月20日現在)です。
ちなみに、特典内容は未定の模様。
よって、以下のAmazonリンク、特典ありor特典なし、共に価格が変わらないのなら、同じならばの理由から、特典ありのみ表示します(2020年6月20日現在)。
今後の予約状況により、価格変動あるかもしれないので、購入時、金額チェックをしましょう!
ここまでが、CDのみ通常盤でした。
ここから先の形態は、初回限定のみの形態となるようです。
おまもり盤(初回限定)
おまもり盤は、キーホルダー付き。キーホルダー封入のスペシャルボックス仕様。
映像は、入っていません。
Amazonユーザー↓はこちら。特典ありorなし、2020年6月20日現在は、同価格です。このリンクは特典あり、です。
どんなキーホルダーなのでしょうね?わくわくですね。
アートブック盤(初回限定)Blu-ray
ブルーレイの、①ライブ収録ビデオと、②ミュージックビデオ、③アートブック付き形態。
Amazonユーザーのあなたは、こちらが特典あり。
お次↓も、内容は同じです。ブルーレイorDVDの違いのみ。
アートブック盤(初回限定)DVD
DVDの、①ライブ収録ビデオと、②ミュージックビデオ、③アートブック付き形態。
AmazonユーザーはこちらがDVD形態の特典あり
以上、基本の4形態でした。
店舗特典というのがある
ここまで、基本4形態の違いと共に、
解りやすいよう、Amazonの特典ありリンクを貼ってみました。
私がたまたまAmazonで予約したので、Amazonリンクを例に、まとめて、みましたが、
予約する、購入する販売店によって特典が付くわけですね。
だから、どの販売店も、画像がいっぱいで、迷うんだ!と納得した次第です。
うん、スッキリした。
迷ったらおすすめ決め方
さて、初めて米津さんアルバムを買う場合で、
それでも、迷うわっ!の場合。
映像(Blu-ray or DVD)付き、一択じゃないですかね。
もし「耳からの楽曲オンリーで十分満足」というポリシーが確立しているなら、通常盤ですが、
私は「前回ライブ完全収録」が楽しみすぎ、なので。映像付きで即決。
アートブック盤(ブルーレイorDVD)が、やっぱりイチオシのおすすめです。
Amazonで予約したら、プライム会員で、到着日、発売日前日の8月4日到着予定でした。

8月4日は、お茶の間ライブ開催

徹夜でリピートだな♪

ブルーレイ↓
DVD↓
【STRAY SHEEP】形態の違いまとめ・おわりに
この記事は、米津玄師さんアルバム、予約するのにググったら、
いっぱい並んでるじゃん、違い何???と、頭がくるくるした経緯より、
形態の違いについて、まとめてみました。
同じように感じている方の、ひとつの目安になったら嬉しく思います。
楽しみですね♪
また、お会いできるのを楽しみにしております。