一人で副業

野菜ソムリエ資格【副業から本業収入を超えた主婦の】お教室参加レポ

こんにちは!

ななくり
ななくり

副業を

コツコツ育てて、

第二の人生は、

自分のペースで

ずっと稼げる女性になろう!

と推進中&実行中の

当ブログ運営者 ななくり です

 

先日、

【野菜ソムリエ】の資格を取得して、副業として活躍中だったけど、

2年後には本業収入を超えた主婦が主催する、お料理教室へ参加しました。

 

感想の結論を最初にお伝えすると、

「やっぱり、副業育ては良い!」

と改めて、痛感。

そして、

【野菜ソムリエ】は主婦の活躍ジャンルに、とてもマッチしている!

と、実感。

よって、

副業育て推進中より、その一例として、記事に致しました。

 

ベジ子さん
ベジ子さん

野菜ソムリエって、

テレビで見ていて、

「いいなぁ」と思ってたの。

でも、今更、

お金と時間を投資してまで、

資格を取ったところで、

仕事になんて、ならないわよね。

でも、

料理が好きだし、

興味はあるのよね~

 

こんな感じで↑【野菜ソムリエ】に

ご興味のあるあなたに、

是非読んで頂きたいです★

 

今回、参加したお教室の先生、知人の【野菜ソムリエ】さんは、

40代普通の主婦で資格を取り、副業として収入を得ています。そして、本業の収入を超えつつある時期に突入し、安定したので、フリーになるそうです。

私自身は、もちろん、野菜ソムリエではありません。

副業育ての一例として、お読み頂ければ幸いです★

 

かえるさん
かえるさん
なんだ、【副業】レベル?

副業の収入じゃあ、お話しにならないわね。

ななくり
ななくり

あらあら、

【副業収入】=【低収入】

のイメージ?

 

副業は自分らしく生きるため。

【副業収入】=【自分ペースで、収入の増減をコントロールできる働き方】

そして、その働き方は「強み」がないと得られません。

 

高齢化社会を生き抜く武器だと思うわ!

 

副業をコツコツ育てて、

メインワークにしてずっと稼ぐ!

 

更に、お金の問題だけでなく、

「生きがい」も得られる★

 

でも、いきなりメイン収入にできないから、

こつこつ準備を推奨中です!

 

 

そんな視点から、

まとめてみました。

 

こんな気持ちのあなたへ発信

 

◆「お料理は好き」。自分らしい「強み」を身に付けて、収入を得てみたいけど、普通の主婦じゃ無理でしょう?

【野菜ソムリエ】をお薦めする理由を綴ります。

 

◆【野菜ソムリエ】に興味はあるけど、資格取得の費用を投じたところで、実際、いまさら仕事になんて直結しないでしょ?

実際に収入を得て、費用回収の実例を紹介します。

(野菜ソムリエに限らず、副業主婦は、普通に回りに多数います。)

 

◆【野菜ソムリエ】いいかも!でも、類似資格もあるみたいだし、まず何をすればいいの?

正当な方法と注意点、検討前のアクションを記します。

 

野菜ソムリエ・その魅力は野菜の絶対的な力

 

副業のジャンルを何にするか?

その点、【野菜】って強力だなぁと、つくづく感じました。

 

副業成功の鍵はジャンル選び

 

【副業育てが成功】している、周囲のママ達に共通していること。

それは、「ジャンル選び」が鍵、と実感しています。

 

つまり、「ニーズのあるジャンル」を選択している。

例えば、【語学】【ヨガ】【受験】【プログラミング】などなど。

「もはや副業収入ではない域で潤っている」ママ達の一例です。

確かに、【釣り】【星座】【きのこ狩り】などより、集客できそうですよね。

 

野菜ニーズは人生に不可欠

 

そう考えると、【野菜】って、強力かも?と思いました。

今回、参加したお教室では、3時間弱のレッスンの中で、5種類の野菜料理を教えて頂き、試食しながら、野菜についての有益なお話しを聞きました。お持ち帰り1品と手作りレシピブック付きで、充実感たっぷり。次回も絶対、行きたい!と感じました。

そう感じたのは、先生のお人柄やオリジナル・レシピのセンスなどが、もちろん一番です。

が、

加えて、

対象が【野菜】であることも、強い!と。

 

【野菜】って、死ぬまで絶対、誰でも食べますよね?

【野菜】って、食べなきゃ、不健康な気分になりますよね?

【野菜】って、食べてると、「ヘルシーな私」感じますよね?

 

【サプリ】や【薬】にも匹敵するかも。

恐るべし魔力、【野菜】。

 

野菜ソムリエが主婦にベストマッチする理由

 

主婦の経験・継続を強みに

 

普通の40代主婦が、「自分の強み」を活かすために、必要なこと。

それは、

「経験」と「継続性」

その点、【野菜ソムリエ】は、ベストマッチではないでしょうか?

 

だって、ほとんどの主婦は、長年に渡って、「料理」してきたはず。「野菜を調理」してきたはず。

つまり、ベース基盤は、持っている。

逆に、若い世代が、ゼロから始めるより「強み」を活かせるかもしれません。

 

専門的に学び自信につける

 

せっかくの主婦キャリア、基本から体系的に学習を継続して、スペシャリストへの階段を登ることで、未来が変わるかもしれません!

ひとつのことを、徹底的に学んでみることで、自分自身の自信につながるのではないでしょうか?

 

主婦が強みを磨く時、

【衣・食・住】関連

【家事】関連は、

ゼロからのスタートより、有利かも★

 

【野菜】という強力なジャンルで、

継続・経験の強み活かし、

専門的・体系的に学ぶ。

主婦に合ってませんか?

 

ラスト後半では、費用と取得後の副業展開についてお伝えします。

 

仕事になるの?費用はいくらなの?期間は?

 

それでは、ほぼ後半にて、

重要な資格取得の費用と、

取ったところで、仕事があるのか?

について、です。

野菜ソムリエ資格取得費用

 

野菜ソムリエの資格取得者になる費用

約15万円、必要だそうです。

受講料  

148,000円(税込)

入会金・受講料・初回試験料込

 

この度、調査を重ねての、発信です。

 

通学生・半通学生・通信制ありました。

いずれの受講スタイルでも同価格

支払方法は、一括・分割(3~24回)。

もちろん分割手数料は、ジャ〇ネットさんのように負担してくれません。ちなみに3回払い手数料は2,886円でした(2019年11月現在)。

 

安くない( ノД`)シクシク…

ですね。

仕事がある?収入になる?

 

で、稼げるのかしら?

 

結論から申し上げます。

それは、あなた次第です。

 

この一言に尽きると思うのですが、

あっさり言い切りすぎなので、

もう少し補足です。

 

資格を取ったから、すぐに仕事につながるような

魔法の資格など存在しません。

そんな資格があったら、

日本中、みんな懐ホクホクです。

 

収入につながらない資格取得は、

ただの浪費&自己満足です。

だから、

「収入にする」のです。

 

【野菜ソムリエ】=企業就業と考えず、

【野菜ソムリエの知識】を、

「世のニーズに答えて提供」することで、

収入を増やしてゆくのです。

 

副業を育てる一例

教室運営 野菜に特化した教室で差別化
作品販売 レシピ作成・野菜料理販売
ライター業務 野菜に関する案件を受注
講師活動 教室運営の内容を外部から受注
HP・SNS・ブログ 集客・受注の為、上記の活動を発信する

このように、ご自身のアイデアや発信方法で、収益を増やしてみては、いかがでしょうか?

 

例えば、私は、ハーブ・和薬草・天然石アクセサリーのジャンルで、上記内容の副業を10年以上コツコツ活動継続中です。季節により収入に幅はありますが、50代ではメインに切り替えたく、試行錯誤を繰り返しています。

 

個人的な経験からの感想は、3年以上継続してきたジャンルだったので、講師資格取得前と取得後、ビフォーアフターの自分の知識・技術は変わらないと実感しています。そのジャンルを徹底的に基礎から学びたいと通信大学にまで編入しました。

 

ただ、資格取得後、変化したことが2点ありました。

資格取得後に変化した2点

(それが民間資格であっても、そのジャンルで認知済の資格)

 

◆自分自身が、資格の魔力によって、自信を持てたこと。

◆仕事受注時に、資格があることで、力を立証できたこと。

 

結果、この2点によって、

収入を伸ばした事実は否めません

 

このような副業育て中のママは、普通に多数います。今現在の雇用形態に関わらず、専業主婦であっても、人生後半のライフワークに値するものを継続することは、超高齢化社会を生きるために、非常に大切な武器になると考えています。

 

雇用や年金に頼らず、

自分で稼ぐ力を育てませんか?

お料理が好き!

野菜が好きな主婦ならば、

【野菜ソムリエ】は、

ベストマッチ★

だろうなぁ!と、

今回、お教室に参加して、

しみじみ感じました。

 

 

参加したお教室の先生=【野菜ソムリエ】さんは、

以前、通信大学で「持続可能な農業」系の科目を、一緒に受講していた友人です。

その後、野菜ソムリエ資格にチャレンジし、取得後、少しづつ活動しているとのこと。

 

私が参加した日は、12名の受講者。

材料・運営費を引いた利益は、1名2000円だそうです。

半日で24000円。週に1回の開催でしたが、週に4回に増やすため現職を辞めると言っていました。

現職を辞めなくとも、自分の好きなことを、自分のペースで、収入をコントロールできるって、すごいことではないですか?

 

彼女の場合は、新規申込の予約待ちとリピーターさんからのリクエストから、もっと少人数でクオリティーの高い内容を提供したいとのこと。

子供さんも社会人のため、もう現職は辞めて、没頭したいそうです。

週4回なら月16回。受講者が半分の6名だったとしても、19万円以上ですね。

そして、教室運営以外に、野菜関連の仕事を3つ並行しているそうです。

 

何よりも、大好きな野菜に囲まれて、イキイキと輝いていました★

 

すぐに稼げなくても、

3年後、5年後、10年後を考えれば、

投資できない受講費用でもないという見方も、あり!ですよね。

野菜・果物好きなあなたなら、

スペシャリストになるために学び、

第二の人生を変えてみませんか?

 

徹底的に学ぶことは、決して楽ではありません。

収入につなげるためには、覚悟も必要です。

費用も時間も投じる必要はあります。

でも、アクションすれば、未来は変わるかも★

言い換えれば、

アクションしない限り、未来永劫、現状維持。

 

野菜ソムリエ資格取得・検討前に注意する事

 

【野菜ソムリエ】に類似する資格は、他にもあります。

ただ、

【野菜ソムリエ】と

呼ばれている民間資格は、

たったひとつ、です。

日本野菜ソムリエ協会が認定する資格のみです。

ネット上には同種の情報がありますが、

【野菜ソムリエ】はひとつです。

類似資格が多々あるので、注意です。

日本野菜ソムリエ協会主催の資格です。

 

テレビ番組で、

よく聞く【野菜ソムリエ】。

ギャル曽根さん、ロンブーの敦さん、里田まいさんなどが所有している資格です。

【野菜ソムリエ】として出演する時は、首に、野菜ソムリエのスカーフ巻いてます!

ワイン、ソムリエのブドウバッチのように。

 

混乱しないで下さいね★

 

説明会が、ほぼ毎週、各地で開催されてます。

まずは、アクション。

第二の人生を自分らしく暮らすために、

参加して、自分に合うかどうか、ジャッジしてみては、いかがでしょうか?

 

日本野菜ソムリエ協会の↓公式サイトはこちらです★

おわりに

 

この記事は、

【野菜ソムリエ】さんのお教室に参加し、

【野菜ソムリエ】は、

主婦のライフワークにベストマッチ!だ、

そして、

やっぱり副業育ては人生後半を変える!と感じた経緯を

お伝えしてきました。

 

一文でも、一行でも、お心に届くものがあれば嬉しいです。

 

ななくり
ななくり

★ふり暮ら★ぶろぐは

40代主婦が

自由に楽しく暮らすために、

役立つ情報を日々考えて更新中です。

是非とも、また、遊びに来て下さいね!

 

あなたの再訪を、心よりお待ちしています★

こちらの記事も是非★