Webショップ

【こたつ最高】おしゃれコタツが条件・4台目の購入はロープライスで

こんにちは!

ななくり
ななくり
当ブログ運営者の

ななくり です

 

この記事は

 

【こたつ愛用者】より発信、

 

こたつを探しているあなたへ。

 

コタツ、おしゃれに

設置したいですよね。

 

私も同じく、です。

 

今回、4台目、

激安買ってみたら、

こんな発見がありました。

 

 

について綴ります。

 

既にコタツ愛用者のあなたなら、そっとページを閉じて、

当ブログ内、別の記事を是非、お読み頂きたいです!

 

コタツ、迷っているあなたへ。

この記事では、

◆コタツの魅力

◆コタツ選び

◆満足使用中の激安コタツ

◆こたつインテリアって

について、綴ります。

 

購入を検討されているあなたへ

ひとつのヒントになれば幸いです。

 

ご興味があったら、お進み下さい★

 

コタツ大好き・3つの魅力点

 

こたつって、最高!

私は結婚した時、

【こたつ】は絶対、置かない。って、

決めてました。

 

だって、

かっこ悪い感じ。

庶民的な感じ。

(がっつり庶民が何を言う)

 

インテリア、壊れるし、

絶対、使わない

 

ところが、

そんな決意は、

3年で終わりました。

 

冷え性に耐え切れず、

90㎝正方形を購入して以来、

 

やっぱり【こたつ】はいい

 

あったかい。

やめられない。

出られない。

 

もう、ずっと、

欠かせない

冬の必須家電です。

 

サイズ別コタツ4台の歴史

 

新婚時2DK住まいだった頃、

ちんまり温まりたい。

と、1台目の90㎝正方形こたつを購入。

 

やっぱ、いい。

「もう、手放せない」と確信。

 

2台目・120㎝長方形こたつ

3台目・150㎝長方形こたつ

 

現在 4台目・180㎝長方形こたつ

 

普通のリビングに、

160㎝ダイニングテーブルと

180㎝こたつ があるリビング。

テーブル率、高すぎ。

でも、

過ごしやすくて、

ひどく気に入ってます。

 

家計に優しい省エネ電気代

 

電気使用で暖を取る中で、

コタツは経済的★

 

エアコン、冬場の使用は、平均値として

1時間当たり約16.4円

コタツは、1時間当たり約4.6円と言われています。

 

我家、夏場はエアコン冷房、ほぼ、一日中稼働ですが(犬がいるため、昼間の不在時の温度を保つための痛いけどしょうがない出費)、

冬場、エアコン暖房つけっぱなしは、

夏場より高額になります。

オイルヒーター使用経験あり、使用感良かったですが、電気代は、もっと高額です。

 

こたつを併用すれば、エアコンは最小限の稼働でOKなのです。

(注:発信者は関東地方在住)

 

エネルギー消費からも、

こたつは省エネ★すぎる。

 

コタツこそ日本の伝統文化

 

やっぱり、日本人?

ダイニングテーブルとソファだけじゃなくて、

床や畳に、近づきたいのです。

 

床がストーンとかで、靴履いてる西洋文化と違って、

椅子とソファだけじゃ、

リラックス度、浅いのです。

 

日本人の本能?

お家は一番「楽な居場所」。

 

こたつでテレビとか、

こたつでうたた寝とか、

昭和感満載★

個人的には絶対、はずせない。

 

コタツで鍋を食べる幸福感

 

こたつと言えば

【みかん】。

そして、

こたつで【お鍋】

もう、冬の最高のお楽しみ。

 

家族、食事時間、異なりますが、

それぞれが、コタツで「ひとり鍋」。

 

寒い北風に吹かれての帰宅。

温か鍋とコタツなら、疲れも吹っ飛びます。

心身ともに温まります。

 

大晦日、コタツに入りながら、

紅白見ながらの【奮発鍋】も、

1年の締めくくりに最高★

 

 

コタツ選び・譲れない3条件

 

前置き、コタツ愛、長くなりましたが、

さて、本題。

 

こたつ選びの譲れないポイントについて、

いち40代主婦が綴ります。

人数から大きさをセレクト

 

ついつい、部屋の面積に対しての、

こたつのサイズと考えがちですが、

逆だと思っています。

 

利用人数から、収容可能なサイズを考えて、

その次に、

希望サイズが部屋に置けるかと考える。

 

だって、こたつ、せっかく買ったのに、

 

家族で入ったら、

「足が伸ばせなかった」なんて、

全く、買った、意味ないです。

 

我家、現在は3人ですが、

最低でも、120㎝長方形を、

強くおすすめします。

 

それぞれが足を伸ばしても、誰かが居眠りしてても、

「ちょっと足、ずらして」とか、

不機嫌になること、皆無で快適です。

 

最初に考えるべきことは、

リビングの広さとかではなくて、

利用人数が快適なスペースを

維持できること。

部屋の大きさから、

サイズを考えるのは、

その次。

誰かが温まれなきゃ本末転倒。

 

継足で高さの調整が可能か

 

こたつの平均的な高さって、

35㎝前後が多数だと思います。

 

35㎝、もうちょっと、高さがあると、

快適なんです。

 

例えば、

こたつの出入りや、

こたつの中でのポーズ自由度。

継脚で高くすると、全然違います

 

継脚があると、スムーズに出入りできます。

座椅子で膝をちょっと立てたりとか、

うたた寝の寝返りとか、

たった5㎝が、自由度を上げる。

 

5㎝の継脚、推奨中!

サイズ表記には、このように記載されることが多いですね。

【サイズ】
本体…幅120×奥行き80×高さ36〜41㎝

(5㎝の継脚つき 高さ調節可能)

 

たった5㎝の違いが、

快適さを変える。

継脚は、あったほうがいい。

 

シーズンオフはどうするか

 

夏場、こたつをどうするか。

片づけてしまうか、

布団を取って常設か。

 

片づけてしまう場合、

絶対条件は、脚が取り外せること。

 

春・夏、こたつをどうするか?

購入前に決めるのが大切。

片づけるならば、

脚が取り外せるタイプを選ぶ。

 

絶対の条件・おしゃれに使う

 

こたつ、お部屋の雰囲気を左右します。

 

叶うことならば、古民家ちっくなお家で、純和風で使ってみたい★

 

でも、洋室リビングでフローリングという条件が、

多いのではないかと思われます。

 

私は、2台目、3台目は、

天然木のやや高価なものを使用していました。

感想:趣はあるが、

どっしりしすぎて扱うの大変

でした。

脚も太目で、その分こたつ面積が減る(コタツの入口部分が狭まる)。

なにより、

掃除の際、移動が大変

 

そんな経緯から、

現在使用の激安コタツへ行きついたのは、

「軽い」「足がスリム」をググって探した結果、

出てくるのが、激安コタツだったから。

 

その価格は、驚くべき安さ。

びっくりです。

 

180㎝長方形、50000円は覚悟してたから。

 

けど、激安すぎて不安。

 

でも、3台使い続けて実感した、

必須ポイント、ネットでチェックする限り、満たしてる。

 

うん、買ってみよう。決心。

 

激安コタツで満足のポイント

 

それでは、

①天然木のやや高価なこたつ

②化粧板で激安なこたつ

を経験して、

その感想を綴ります。

 

掃除は必須だから軽量最高

 

掃除するのに、

軽量であることは、本当に楽ちん。

 

40代主婦、体力・気力減ってきますから。

30代で、サクサクできたことも、

だんだん、辛くなってくるんです。

 

1台目のコタツは、90㎝正方形だから、

多少、重くても、

なんとかなりました。

 

2台目、3台目のコタツは、

徐々にサイズアップしてゆきましたので、

重量もアップ。

掃除、すごく大変でした。

 

天然木のトップ板だったので、

テーブル板部分を持ち上げるだけで、

よいしょこらしょ。

今より若かったけど、

「やるぞ」という気合が必要だったので。

 

それが、化粧板テーブルトップ、

180㎝の大きさでも、軽い感。

移動するのも、カバーの洗濯時も、

2台目、3台目に比べたら、

めちゃくちゃ

楽ちんなんです。

 

やっぱり、衛生面を保つには、

自分の身の丈にあった重量っていうのも、

大切なポイントなんだなと実感。

 

ビジュアル面、

クオリティー、

重視すると、

やっぱり重厚的な高価品のが良いです。

 

でも、

激安コタツ、軽くて楽々。

 

そのメリット、

日々の掃除には欠かせない重要ポイントだ。

 

さらに、こたつで食事が楽しみな私にとって、

化粧板の天板、

汚れが染みない。

サッと落ちるも発見ポイント。

 

天然木は染みますよね。それがいい味だすのですが、

それはダイニングテーブルで歴史を刻もう、と思いました。

 

で、見た目、どうなの?

こたつ印象はカバーリング

 

確かに、コタツ単体で眺めた場合、設置した場合、

確かに高価品には劣ります。

 

家具としての価値として、

当たり前に劣ります。

 

ところが、

 

実際、リビングに鎮座する

激安コタツの印象。

 

こたつって、実は、

こたつ布団の面積が、

その印象を決めるんだ!!!と発見。

 

天板以外は見えないんだから、

懸念してたほど印象、

変わらない!!!

 

ぶちゃけすぎた表現ならば、

カバーリング、

ファブリック、

周辺小物こそ、

こだわろう★

 

だから、

コタツ本体って、

激安でも

【軽い】【継脚付】クリアなら、

十分すぎる!と思いました。

激安コタツ、コスパ良し、

機能は高価品と変わらない

 

 

 

こたつインテリアって、

本体よりも、

 

こたつインテリアまとめ

ファブリックこそが

フォーカルポイント

つまり

こたつ布団選びが肝★

 

激安コタツ2年目の、

いち40代主婦のまとめでした。

 

おわりに

 

最後までお読み頂き、嬉しいです。

 

この記事は、

4台目こたつは、

激安コタツで満足について、

綴ってきました。

 

こたつ選びに悩んでいる方に、

一文でも一行でも、なにかしらのヒントになれば幸いです。

 

ななくり
ななくり

★ふり暮ら★ぶろぐは

40代主婦が

自由に楽しく暮らすために、

役立つ情報を日々こつこつ更新中です。

是非とも、また、遊びに来て下さいね!

あなたの再訪を心よりお待ちしています。

 

またお会いできるのを楽しみにしております★

こちらの記事も是非★