Webショップ

こたつ布団【厳選3点】おしゃれコタツに変身・こだわり色と質感3種

こんにちは!

ななくり
ななくり
当ブログ運営者の

ななくり です

この記事は、

こたつ布団をお探しのあなたへ。

こたつ子さん
こたつ子さん

コタツ布団、

買い替え時だな。

お店で見てきたけど、

柄が良くない。

色がいまいち。

ネットで探し中だけど、

ありすぎて、悩んで、疲れた。

なんか、いいのないかしら。。。

ななくり
ななくり

この記事で

厳選の3店舗だけ

お伝えします。

お部屋の印象は、

コタツ布団で決まる

だから、

色・柄・質感は

とても重要だと感じています。

 

ご参考になれば幸いです。

激安こたつ購入で気付いた

 

主婦歴20年以上、

結婚後、こたつ購入4台目、

そして、

今回は、不安ながらも激安を購入して、

結果、とても満足してます。

 

激安コタツ購入詳細はこちらから★

【こたつ最高】おしゃれコタツが条件・4台目の購入はロープライスでこんにちは! この記事は 【こたつ愛用者】より発信、 こたつを探しているあなたへ。...

そんな経緯から、

発見したことが、ひとつ、ありました。

 

それは、

こたつって、

本体より、

こたつ布団の印象が

一番、大切かも、

と発見したのです。

 

要は、こたつ布団かカバーが全て!くらいに

感じている今日この頃です。

 

 

フォーカルポイントは布団

 

インテリアって、

カーテンをはじめ、

ソファ周りのクッションだったり、

テーブル・コーディネートだったり、

 

つまりは、

ファブリックの視覚効果が、

かなり重要なのですね。

 

こたつは激安でも、

こたつ布団に重きをおいて、

予算を布団にスライドしても、

合計は安い。

 

冬のコタツ設置時、

リビングのおしゃれ感を保つには、

 

こたつ布団、

ファブリックにこだわろう★

と感じました。

 

こたつ布団は納得品を推奨

 

こたつ布団=ファブリックの

選択ポイントは

①カラーリング

②生地の質感

③全体的な雰囲気テイスト

 

個人的には、

こたつより、先に、

こたつ布団のお気に入りを、

先に、キープしてから、でも良いのではくらいに感じています。

 

なぜなら、このたび、

こたつ布団を探した結果、

「以外にない」

「あってもサイズ・色が入荷待ち」

で、困ったので。

 

こたつサイズを変えたり、

こたつ導入が久々だったり、

そもそも、初こたつだったなら、

納得のゆくコタツ布団を

まずは探してみよう★

 

特に、冬季は欠品、多々あり。

本体届いてから、あせって探しても、

妥協しまくりの結果になりかねないです。

 

同じカラーでも、

材質が異なると、

印象は全然違いますよね。

 

布団はそのまま使用で、カバーをつけるだけでも、

お部屋の印象は、かなり変わります

 

 

こたつ布団・カバーを探した時に、

かなり、探したの中で、

色展開や素材感が「いいな★」と思ったショップを

3つご紹介です。

 

コタツ布団・無地・アースニュアンスカラー・ほっこりテイスト

 

無地で普通っぽいですが、

実は、探すと、ありそで、なかなか、ない!色展開です。

 

 

 

コタツ布団カバー・無地ストライプ・シンプルなモダン・クール系

 

コタツカバーでこたつ布団を覆うと、

印象がガラッと変わるかも、と思います。

サテン地がいいね!のおすすめ品。

コタツ布団カバー・北欧系テイストカラー

北欧系インテリアに合いそうな、カラー展開。
ありそうで、なかなか、ないカラー。

 

座椅子・クッションで演出

 

こたつ布団が決まったら、

クッションや座椅子、敷物も大切ですよね。

 

こたつ本体の色って、

ほぼ、茶色の濃淡。

あるいは、白・黒って感じです。

 

天板の色と、

リビングの家具の色、

ソファの色、

それを基軸にして、

 

指し色や、柄物を遊ばせると、

【センスいいね】って感じ!

 

無地なら、挑戦色もクッションなら買いやすい★

 

 

おわりに

 

最後まで、お読み頂き嬉しいです。

この記事は、

こたつ布団をお探しのあなたへ向けて、

おすすめの布団・カバー・小物のご紹介でした。

 

一文でも、一行でも、

なにかのヒントになれば幸いです。

 

ななくり
ななくり

★ふり暮ら★ぶろぐは

40代主婦が

自由に楽しく暮らすために、

役立つ情報を日々考えて更新中です。

是非とも、また、遊びに来て下さいね!

あなたの再訪を心よりお待ちしています。

 

また、お会いできるのを楽しみにしております★

こちらの記事も是非★