こんにちは!
ななくり です
次の休み、
暇だな。
出掛けるのも、
ちょっとだるい。
でも、何か充実したい。
何しようかなぁ。。。
そんな風に感じている、あなたへ。
思い出を「形」にする
アルバムづくりはいかがですか?
ええ、そう、写真。
あなたのパソコン、
過去の古い写真、
いっぱい溜まっていませんか?
スマホ、画像、容量大丈夫ですか?
それらを、
データだけでなく、
「形」にして、
残してみませんか?
のご提案です。
ゆったり・のんびり
過去を思い出しながら、
ひとり時間を楽しめるかも!
悪くはないわね。
特に家のパソコン、
写真データ、いっぱいだし。
何年も前の子供の写真とか。
確かに、整理したいと思いつつ、
長年、ほったらかしだわよ。
ぴったり!
もし、あなたも、ご興味があれば、
この記事へようこそ★読み進んで頂きたいです。
いや、それ、無理。全然、興味ないし。
あるいは、
写真大好き、既に趣味だし。
別の記事でお会いできれば、とても嬉しいです。
では、アルバムづくりの記事へようこそ★
タップで飛ぶ目次
思い出を形に残す
あなたは、これまでに撮影してきた写真、どのように保管されていますか?
時代がデジタルカメラに移行して、
紙現像だった頃より、写真の量、多くなっていませんか?

せっかくの画像、PCファイルに入れたまま眠っていたら、
アルバムにして、【形】にするのは、いかがでしょうか?
製本して、お手元に置いておくと、こんな良さが、あります。
共有して見やすい
パソコンやスマホの画面を、みんなで覗き込むより、見やすい。
そして、繰り返し、同じページを楽しめる。
デジタル表示の写真立てや、テレビ接続もありますが、「本」にしておくと、ページをめくり、共有しやすくないですか?
家族・身内・お友達、本スタイルになっていると「見て!」とたくさんの写真を1冊で共有することをが気軽にできます。
パソコン開いてまで、見せたくも、見せられたくも、ないし。
スマホで見せ合っても、1、2枚ってとこじゃないですか?
時間を封じ込める
あなたの過去の時間が、1冊の「本」に永遠に閉じ込められる。
そこにどんな良さがあるか?
私は、老後、縁側で回想に浸るのが楽しみです。
年代別、イベント別に「本」にしておくと、あなたの、家族の歴代記録となってゆきます。
死ぬまで何冊シリーズになるか、わくわく。
生命保険会社のCMなんかで出てくる感じの、時系列の思い出・回想シーンありますよね?誕生から老後まで的な。
あの流れを「本」にしておくイメージ。
家族じゃなくたって、旅行記や趣味の記録も「生き様」を振り返る時間、永遠に楽しめそう。次世代にも、残るかも。

あなたも是非、
オリジナルでとっておきの一冊を、
製本してみませんか?
「思い出」を形に残すこと
製本して【本】にすること
あなたの「生き様」を閉じ込めた、
世界にたった一冊の【本】
きっと、あなたの、
人生の宝物になるはず
思い出のアルバムづくり。
「いーつのことだか、思い出してごらん、あんなーことぉ、こんなこと~♪」
歌いながら、つくりましょう!
デジタル画像こそ
昔はフィルムを写真屋さんに出して、現像を待ったものですね。
もう一枚欲しい時は、焼き増し頼んだり。
懐かしい。
その頃の、アルバムづくり、それは工作のような楽しさがありました。
貼る場所を工夫したり、文字を描いた紙を近くに貼ってみたりという、
いわば「コラージュ」のような作業。ハサミを使って、写真を切って、サイズを調整したり。和紙でお花を作って、飾ってみたり。
それは、それで夢中になったものです。
フォトブックなら
今は、デジタル画像。
デジタル画像で作成するフォトブックは、自由自在。
思いのままを表現できて、
理想に近い、
フォトブック=アルバムづくりが可能です。

デジタル画像、便利。
サイズ調整が自由
画像そのもののサイズはもちろんのこと、
部分的にだって、
カットも、
拡大も
縮小も
思い通りの大きさに、調整できる。
見開きページ全てを使って、お気に入り画像をドーンと1枚も、迫力!
1ページに、いっぱい、何枚も、画像を入れて、賑やかもいい!
そんな時、サイズ調整ができるの、頼もしい。
彩度・明度も変化
明るさだって七変化。
風景画像の、曇りの景色を、晴天みたいに明るめにすることもできる。
人の顔だって、小麦色にも、色白にも、なれる。
もっと言えば、青い犬、赤い猫、にもできる。
アイデア次第で、いかようにも、ですよね!
楽しすぎ★
文字・数字も簡単
撮影日時や、言葉を添えたい。
フォトブックなら、簡単に挿入可能。
フォント選びで、雰囲気が変わるので、そのチョイスもキリがない。
歌や詩を入れてもいいし、絵本のように作ってもいいですね。
文字を挿入で、さらに、映えるかも!
インスタと、おんなじくらい、いいかも。
テーマを決定する
あなたのフォトブック、
どんなフォトブックを作成しますか?
溜まっている画像を眺めて、決めちゃいましょう。
子供達の成長記録
一番多いのは、これでしょうか。
自分で撮ったもの、お友達が撮ってくれたもの、親戚がとってくれたもの。
親・撮影に至っては、同じような写真がたくさん、ありすぎ。
親から見ると、同じ表情じゃないんですよね。
それぞれ、可愛い表情なんですよね。
他人から見たら、きっと、同じような写真かも的な。
でも、あなたのフォトブックですから、同じような写真連続でも、あなたが愛おしく残しておきたければ、
連続で、全部、載せちゃいましょう。
家族の行事を記録
七五三お祝い、入学式、卒業式、運動会、部活動、季節の行事。
それぞれ、溜まってないですか?
せっかく撮影したのに、長年パソコンに眠ったままなら、やっぱり形にしませんか?
行事別にまとめる、年代別にまとめる・学年・学校別にまとめる・子供ひとりづつ1冊。
まとめ方はいろいろ。
ペットの成長記録
こちらも、子供の写真同様、同じような写真が、ありがちじゃないでしょうか?
可愛くて、なにげにスマホで、ついつい、無駄に撮りがちジャンル。
これこそ、飼い主だけが眺めて愛しいフォトブック、いかがでしょうか?
旅行記録・見聞録
子供が小さい頃の、家族旅行写真、パソコンデータで放置なら、せっかくなのでフォトブック。
人物の可愛らしい様子がたくさんの旅行写真ですもの。
年を重ねれば、重ねるほど、旅行写真は、景色ばかりになる傾向あり。
限られた時期の、貴重なショット。
今、整理しておかないで、いつ、する?
今でしょ。
ずっとファイル入りになりかねません。
PC買い替え時に、移動とかコピーとか、面倒ですよね。
フォトストックを借りて、別保管していても、紙に刷ることで、思い出が生きます。

インスタもいいけど、
本づくりも不滅の良さあり。
趣味作品・忘備録
アウトドアでもインドアでも、継続して楽しんでいる趣味がある方は、その画像もたくさんあったりしませんか?
自分の世界を一冊にするのも、その後の、更なるモチベーションになるかもしれません。
写真が趣味の方は、この記事は読んでないと思いますが、
その他の趣味をお持ちで、画像が結構あるならば、是非まとめてみましょう。
自分の趣味アルバムだなんて、
自分パンフレットみたいで、かっこいい。
信頼できる発注先
フォトブックについて、
画像を「本」にして残しておく良さについて、綴ってきました。
画像の、「宝の画像の持ち腐れ」にならぬよう、
是非、あなただけの「宝物」の一冊を。
そして、作ってみようかしら?という気持ちになったら、
信頼できる、納得の仕上がりが期待できる会社へ発注しましょう。
でも、フォトブック作成、ネット上に、
いっぱいありすぎて、迷う。
迷うだけで、疲れた。
作成の元気残ってない。になりませんよう。
私は、アルバムづくりが好きで、30冊以上作ってきました。子供が生まれてからは、デジタル画像に移行し、その成長記録を、フォトブックに残すため、いろんな会社に、迷いながら、依頼してきました。
ところが、
3年前に、初めて発注した会社が、
あまりにも良くて、
もう、「今回はどこで頼もうかな」と悩むことが一切なくなりました。
迷わず、ここ。
納品され、手に取って、やっと巡り合えた的な嬉しさ。
何が、どう、良かったのか、
簡潔にレポを載せますので、
ご興味があったら、お進み下さい。
実際の購入と感想
いちおしの、おすすめは、
アスカネットの
【マイブック】
正式商品名【MY BOOK】
この3年間で、4回、リピート注文しました。
フォトブックは、表紙がソフトタイプとハードタイプの2種がありますが、
この記事は、ハードタイプの購入レポです。
40代主婦のひとつの感想として、
おすすめの理由、良い点をまとめたので、
表で↓ご覧ください。
印刷質感 | ●ページの仕上がりを4タイプから選べる
ニス加工・ラミネート加工(光沢・つや消し)・加工なし(光沢のある専用紙)の4種です。実際に選んだイメージで納品されます。 |
---|---|
画像枚数 | ●1ページに載せられる画像数が多い。
●細かいコマ割りが可能。 ●他社の1冊分を、2ページで納められることも。 |
テンプレート | ●テンプレートが豊富で多種多様。
●初心者おすすめ装飾入りテンプレのデザインが良い。 ●レイアウトめんどい方には、オート編集あり。 ●装飾なしテンプレはコマ割りが少ないものから、多いものまで。 ●もちろんフリーレイアウトでも作成可能 ●初心者からこだわり派まで納得のテンプレ数。 |
製本技術 | ●本屋さんに並んでいる写真集同様の仕上がり。
●質感も実際の重量も、軽すぎず重厚で、しっかりした製本、品質です。 ●縦長・横長に加えて、正方形がある |
編集ソフト | ●編集ソフトをダウンロードで作成
●細かいレイアウトもマウスをすべらせるだけで簡単編集です。 ●作成中も仕上がりを確認しやすいソフト。 |
その他 | ●半透明のブックケース付き・保管時の劣化防止に活躍。持ち運びも汚れる心配なし。
●2枚の保護ページ付き・表紙を開くと、写真ページが始まる前に「見返し」というリッチな質感の1枚。さらに「遊び紙」と呼ばれる半透明のページがあります。市販の写真集みたい! ●到着時の梱包が丁寧・ビニールのプチプチクッションに包まれ、オリジナル箱に収められ、大切に運ばれて到着。 |
中身は、家族写真ばかりなので、公開しませんが、
たっくさんの画像を載せられるところが最高です。

満足度、満点。
スマホ撮影でも、一眼レフ撮影でも、納得の仕上がり。

さらに、お試し初回注文は、
【MY BOOK】とってもお得★
もう一つのリピート商品、
スマホ画像を、ささっと、フォトカードにできる
【Box】も気に入ってます★
35枚の写真を、ひとつの箱に閉じ込めた、可愛い商品です。
箱、可愛いい。質感、レトロ感あり。
我家では、インテリアにも大活躍!

↑【Box】お友達プレゼントでも大好評。
35枚もあるから、それぞれ、写っている人へ、ラッピングして配布すると、予想以上に喜ばれちゃいます。
お手頃価格で、
しかも、スマホからパパっと簡単注文。
いろんな使い方アイデア次第です。
詳細はこちらから↓
他にも、センス良い商品、盛りだくさん。
唯一の気になる事
ひとつだけ、気になる事も、
ちゃんと記しておきます。
公式サイトの価格表を見ると、
「やや、ちょっと高い?」気がするかもです。
他社と比較すると、各社、それぞれ、どの会社でも、1000円前後の違いも出てきがち。
その表記も様々すぎて、各社、設定販売ページ数が異なり、比較が難しすぎ!
載せられる写真枚数に対して、写真1枚あたりの価格を割ってみると、各社、大きな価格差はありません。
制作会社はたくさんありますので、それぞれ、売りポイントが異なります。
これまで、7社で購入してきたフォトブックと、アスカネットの【マイブック】を、実際に比べて、個人的には、写真1枚あたりの価格、納品された実物の品質、をトータルで比較して、
現時点では、【マイブック】が一番気に入ってます。
そして、クーポン利用で40%offの機会が、年間を通じて多い。
初回注文は、利用できる場合が多いのでチェックしてみて下さい★
そしたら、他社より安い!
LINE登録しておくと、かなり頻繁に、クーポン情報届きます!
リピート購入理由
品質はもちろんのこと、「大切な写真」を扱っているという、社風やモットーが伝わってくるからです。
それを感じるのは、
カスタマーサポートの対応でした。
80ページ以上の大作を作った時、データが重くなってしまい、困った時。
とても、親切・敏速・丁寧に、問題を解決してくれました。
又、学校関係で大量発注した時、
やっぱり、親切・敏速・丁寧な対応で、悩みを解決してくれました。
丁寧な対応と体制が、
徹底していて安心。
だからリピーターです。
リピーター率は70%ですって。
品質も対応も丁寧だから納得です。
おわりに
ひとりの時間を楽しく過ごす、ひとつのご提案として、
フォトブック作成について綴ってきました。
もし、「あなただけの一冊」人生の宝物を、
おつくりになるなら、あなたの重視するポイントから、
ぴったり合ったサイトを探して、是非、注文してみて下さい!
また、お会いできるのを楽しみにしております★