こんにちは!
ひとり温泉旅が大好きな
ななくり です
ページを開いて下さり嬉しいです。
この記事は、
40代女性が、
ひとりで温泉を楽しむ時に
あると便利なアイテム★
について綴ります。
一泊二日プラン、
日帰りプランへお出掛けの際、
あなたの温泉ひとり旅が、更に快適になりますよう、
ご参考にしていただければ幸いです。
①可能な限りコンパクト
でも②大活躍アイテム
そして③気分を盛り上げる
そんなセレクトです★

一文でも一行でも、
あなたが【温泉ひとり旅】を、
快適に楽しく過ごすための、
一助になれば嬉しいです。
文章だけの説明だけより、
一目で実際のイメージをお伝えしたく、
参考のためリンクも貼ってはいますが、
それぞれのアイテム、
あなたに合ったものを見つけて下さい★
タップで飛ぶ目次
メインバックは軽さが重要
40代女性のひとり温泉旅の鞄。
その条件は、何でしょうか?
私は、
①【軽い】②【かさばらない】
そして、
③【カジュアルだけど、カジュアルすぎない】ことが、
ポイントだと思います。
これまで、
ミニバックに貴重品+もうひとつ鞄の2個持ちをしてみたり、
大は小を兼ねると大きい鞄にしてみたり、
いろいろ持ってみました。
結論★
日帰りか、一泊二日は、
ひとつのメインバックがラク。
万が一、荷物が増えた時のため、
エコバックを入れておく。
このセットが一番快適だわ!と、
感じています。
軽量コンパクト
あまり大きすぎないほうが、扱いやすい、行動しやすいのではないでしょうか?
電車の中で、膝上に置ける大きさがポイントです。
大きすぎず、軽くて、カジュアルだけど、崩れすぎない。
そんな条件を満たしているのが、
ル・プリアージュのトートバック
私は、気に入って長年、買い替えて愛用中です。
◆底のマチが広いので、見た目以上に、物が入ります。
◆間口に向かうほど長くなっているので、出し入れがスムーズです。
◆部分的に革がアクセントになり、カジュアルだけど、カジュアルすぎない感じが、どんなファッションにもオールマイティーに合います。
◆さすが、おフランス製、色がいい!あの色もこの色も欲しくなります。
◆ナイロン地が丈夫で張りがあり、ふにゃふにゃ感がない。
◆ショルダー部が長く、肩掛けできるのが非常に持ちやすい。
一泊二日の温泉ひとり旅に
ぴったりの鞄!おすすめ致します。
便利サブバック
旅先って、絶対、荷物増えますよね?
旅先の観光で増えたパンフレット、
ついつい買いすぎてしまったお土産、
移動中飲んだペットボトル、などなど。
出発時よりも荷物が増えた時のため、
エコバックを忍ばせて置けば絶対安心。
たくさんの柄展開で、
あなたのお好みが見つかるはず。
バリエーション豊富すぎる
エコバックをご参考までに★
ENVIROSAX社のエコバック
海外セレブに人気エコバックですね!
エコバックひとつで荷物増量も安心!
温泉入浴後メイクするの嫌
温泉へ入った時って、
その後、メイクするの嫌じゃないですか?
私は、絶対、したくない。
でも、40代のすっぴん、周囲へのマナーとしてもどう?とも思うお年頃です。
そんな時に、すっぴんでも抵抗感なく振舞えるの味方。
それが、帽子&サングラス。
帽子は絶対必須
帽子はUV対策にも、絶対必須ですよね。
さらに、ヘアスタイルが崩れても、帽子があれば問題なし。
旅行気分も上がるので、
あなたのお気に入り旅帽子を
みつけましょう★

帽子はネット通販より、
実際に、かぶって決めるべき!がモットーです。
「見て、いいな」と
「かぶって、似合う」は一致しません。
洋服より、試着後のギャップがある、と信じています。
なので、
帽子屋さんか帽子売り場へGoです。
サングラス便利
帽子と共に、サングラスがあると、
すっぴんが、ほぼ隠せます。
温泉入浴後のスッピンも、気がひけることなく安心。
すっぴん隠し効果と共に、旅気分が盛り上がるサングラス。
かけてるだけで、こなれた雰囲気あり。
持っていると何かと便利すぎ!

サングラスも帽子同様、
「いいね」と「似合うね」が異なる傾向あり。
愛用、定番のサングラス以外は、
必ず、実際にかけてみて、買いましょう!
かさばらない薄手のタオル
荷物に余裕があったら、バスタオルは持参をお勧めします。
マイバスタオル
タオルに関しては、日帰りの場合。
大抵、タオルがある温泉が多いですが、
レンタル使用料が施設により、幅があると感じませんか?
なので、
私はマイ・バスタオル持参。
持運推奨の今治
しかし、タオルはかさばります。
必須の条件は【薄さ】。
今治の地のタオル、そのクオリティーは皆様ご存じの通りですが、
【薄い】タオルが、旅にはピッタリ。
今治タオルの証である【今治マーク】が着いたマイ・バスタオル、
一枚あると、レンタル高くても、ノープロブレム。
日帰り温泉ひとり旅は必須★
肌も髪も爪までもこれ1本
スキンケア・ヘアケア、あれこれ、何本も持っていくの大変です。
化粧水とマルチに使えるオイル1本のみ持参での荷物軽減を推奨します。
1本で、肌にも・身体にも・髪にもOK。
潤い補給は、1本で完了。いいですね。
フランス発の人気オイルを2種、ご紹介。
私は、香水が苦手ですが、アロマ等、植物系の匂いは大好きです。
この2種、個人的には好きな香りですが、お好みは分かれます。
この2種以外も、沢山のマルチオイルがあるので、
あなたのお好みにあった、マルチオイルをみつけておくと、普段の外出でも大活躍、間違いなしと思うほど便利★
それぞれの口コミなども、ご参考に探してみましょう!
ニュクス・ プロディジューオイル
エイジングケアに適したツバキオイル・アルガンオイル、その他、アーモンド、ヘーゼルナッツ、マカダミア等、美味しそうなオイル配合です。
98.1%自然由来成分。サラッとしたドライオイルです。
ちなみに、私は乾燥肌です。
★香りが特徴的です。マグノリア系の甘めの香りは、お好みが分かれるかもしれません。
ロクシタン・シア・ザ・オイル
あの元祖人気を誇るシアバターが、オイルになって登場です。
スプレータイプのミスティ・オイルです。
顔も身体も髪も、濡れた状態で、
シュッシュとスプレーすると、
あら、不思議。なんて潤うのでしょう★
こちらも、エイジングケア成分配合でリッチだけど、
オイルなのに軽い使用感、でも潤いばっちりです。
ヘアも、まとまる。すこぶる重宝。
プロディジューオイルより香りは弱めだと思いますが、
無香料ラインがお好みの場合は、香りが強く感じるかもしれません。
優しい香りです。
保湿を、1本持ちで安心!
移動中イヤホンあって正解
ひとり旅に、
必ずイヤホンを持って行く理由。
それは、
乗り物での移動中、(ちょっと大声でお話しするマナー違反な方々の)騒音に遭遇した場合、
あって良かった、心から安心です。
せっかくの楽しいひとり旅、快適に過ごしたいですよね!
【SONYのワイヤレスWF-1000XM3】や【AppleのAirPods Pro】など
使ってみたいな!ですけれど、
かなりお高いですね!
40代主婦ですから、リーズナブルにコレです。
マイナーメーカーですけれど、口コミ評価も良いです★
(2019年11月現在)
イヤホンは、高速進化中アイテムですから、最新の情報チェックでゲットしましょう★
7点以外・おまけの便利品
ここまで、ひとり温泉旅に
あると便利な7点について
綴りました。
①メインのバック
②折畳みエコバック
③帽子
④サングラス
⑤マイ・タオル
⑥マルチ・オイル
⑦イヤホン
それぞれの例を、あげてみたので、
あなたのお好みで、いろいろ探してみて下さいね★
最後に、おまけの
あって便利アイテムを2点ご紹介して、
この記事を、しめくくりたいと思います。
落ちる心配無用
温泉入浴後、お化粧しなくても、
眉だけ、描きたくなりませんか?
私は、眉毛が薄いので、眉毛だけは、絶対に描きたいのですが、
湯上りに、メイクとか、したくない。
でも、眉は【顔の額縁】。
温泉旅前に、私はこれで【眉準備】を整えます。
温泉から出ても、眉毛そのまま★
暑くて化粧崩れしても、眉毛落ちない。
とっても良しです。
いつものアイブロウ・ペンシルと、質感が違うので、
出発前に、一度は練習で使用してみて下さい。
出発前夜の初挑戦は、おすすめしません。
眉毛、ある、なし、全然お顔が変わるの嫌だけど、
温泉後に描くのも嫌!
眉毛が薄い方へは、
是非是非のおすすめです★
眉毛が落ちないの安心。
地味に活躍する
宿のお部屋から温泉へ、
又、日帰り温泉利用時も、
湯浴みグッズを、
ひとまとめで移動できるバック。
帰りは、濡れた持ち物も、
濡れずにバックインできる優れもの★
あなたの、お気に入り柄は、
どれでしょうか?
以上、おまけの2点情報でした。

https://furikura.com/onsen-daytrip-yugawara/
おわりに
最後までお読み頂き嬉しいです。
何か気になったアイテムがあったでしょうか?
あなたの温泉旅が、
素敵な旅になることを祈りながら、
実際に使用中の便利アイテムを
綴りました。
一文でも一行でも、
あなたの参考になれば幸いです。
また、お会いできるのを楽しみにしております★