一人で副業

ハンドメイドアクセサリー【販売するサイト迷う】解決の一択デビュー

こんにちは!

ななくり
ななくり
ふりくらぶろぐ運営者の ななくり です。

このページを開いて下さった あなたは、

ハンドメイド希望さん
ハンドメイド希望さん
ハンドメイドのアクセサリーを販売したいの。でも、どのサイトに登録するのがいいのかしら?。いくつもあって、迷っちゃって。なんとなく時間が過ぎてゆく。今年こそ挑戦したいなぁ。
ななくり
ななくり
デビューしたい気持ちはあるものの、まず最初に、どこで売るのか。サイトやアプリ、たくさんあって、迷いますよね。
お姉さんママ
お姉さんママ
初めてだし、どこに登録するのがベストなのかな。迷いすぎて、わからなくなってきちゃった。。。
ななくり
ななくり
わかります。初めて登録するサイトやアプリ、比較しすぎて、結局、登録の一歩から進まずの自己嫌悪。それは以前の私です。

あなたには、無駄に悩んで、時間を消費して欲しくないので、ご提案です。

これからハンドメイド・アクセサリーを売りたい!稼ぎたい!と思っている初心者の方が、次のステップへ前進するために、ポイントだけサクッと、まとめました。

この記事を、お読み頂くことで、一歩、進むと思います。

是非、ご一読下さい。

ようこそハンドメイド・アクセサリー作りをライフワークにしよう!の世界へ★

この記事を読んで解決する事は?

まず、最初に、

あなたが、この記事をお読み頂くことで、どうなるの?か、お伝えしておきます。

読み進み、もし【ふむふむ】と共感して頂けたなら、

もう迷わずに

明日から

ハンドメイド作家デビュー

できます。

ハンドメイド作家・迷わず登録

ハンドメイドのアクセサリーを売ってみたい!

副業として初めてみたい!

私でもできるのかな?収入になるのかな?

不安や疑問を、いっぱいお抱えのことでしょう。

 

ええ、痛いほど、わかります。

最初の一歩を踏み出せないモヤモヤ期。

私は、この段階で、慎重に多くのことを考えすぎて、多大な時間を無駄にしました。

 

あなたには、そんな無駄な時間を消費せず、大切な時間は、是非とも製作&販売に費やして頂きたい

だからこその、ご提案です。

迷わずに、まずは、ひとつ、登録してみましょう。

サイト比較と改善はデビュー後

過去の私に向かって、言います。

行動する前に、頭で考えていても、何もわからない。

行動して初めて、具体的な改善点を、発見することができる。

それぞれのサイトやアプリには、特徴があり、もちろん手数料を始めとする、販売仲介契約等も、重要な判断基準です。

しかし、販売サイト比較は、売れてから検討すれば大丈夫

なぜなら、ほぼ全てのサイト、登録料(=初期費用)は、無料なのですから。

なので、まずは、ひとつのサイトで登録を済ませて、とにかく売ってみる

販売活動を通じて、初めて、あなたの方向性や改善点、それぞれの販売サイトの特徴を、知ることができる、と実感しています。

実際に売りながら、そのマーケットを体感しながら、じっくり比較する。

そして、徐々に登録サイトを増やしてゆけば良いのでは?と振り返ります。

登録後、ミスマッチを感じたら、徐々に方向転換してゆけばOK。

改善点を見つけられたプラス体験こそあれ、マイナスは生じません。

最初の壁を突破・まず販売開始

モヤモヤと迷い悩み過ぎてゆく時間に区切りをつけ、明日からハンドメイド販売スタートです。「登録まで」が、なにしろ大きな壁、なのですから。

「登録まで」の壁を越えて

明日から

ハンドメイド販売開始!

以上、こんな感じにご賛同頂けたら、次章へお進み下さい!

デビューにお勧め・初販売サイト

初めての販売活動、デビューで登録するサイトのお勧めは、

やっぱり【minne】(ミンネ)です。

minneの特徴

日本国内のユーザー数はトップクラス。雑誌・CM広告等、各メディアを通じて、ユーザー・購入者の認知度が高い。

主な利用者は20~30代で、その内の9割が女性です。

国内最大のハンドメイドマーケットが「minne」。

クリエイター(作家)登録数&購入者の認知度では、トップですよね。

 

では、その他の、ハンドメイド販売・人気サイトの特徴についても、最小コンパクトにお伝えした上で、なぜ【minne】か?の理由を、お読み下さい。

人気のハンドメイド販売サイト

みんなが良く聞く!人気の販売サイトの特徴

Creema (クリーマ)

Creemaは、minnne同等クラスの販売サイトですよね!この2つに登録して、販売するクリエイターさんはいっぱい。

minneと比較して、購入者の年齢がやや高め。30~40代以上が中心。作品の雰囲気も、やや大人系ラインが多いイメージですよね。

平均販売価格が、minneより、やや高めの設定。

iichi (イイチ)

こだわりの作品ラインナップ。ハイレベルな「ものづくり魂」を感じるサイト。プロや職人さんも多く出品しているサイトです。

よって、もちろん価格も高め。デビュー時では、ちょっとハードルが高い、と私は思います。

BASE (ベイス)

こちらは、個人でネットショップを始めるための、ネットショップ作成のサービスサイトです。

「自分のショップ」を開設するので、minne・ Creema ・iichi とは販売方法が異なります。

ミンネ・クリーマ・イイチはハンドメイドに特化したショッピングモールの中に、自分の販売エリアを持つイメージ。ベイスは個人で店舗をオープンするイメージですね。

ラクマ

楽天が運営するフリーマーケットのアプリ。ハンドメイドのカテゴリーがあり、作品販売が可能です。テレビ番組・ヒルナンデスでハンドメイド販売の特集時に、販売方法で紹介され話題になっていました。

5サイトからminneお勧め理由

では、なぜ、minneが良いのか?

個人店舗・フリマの前にハンドメイド・モール

BASEは個人店オープンにて、次の段階で検討する販売方法。

ラクマはフリーマーケットです。フリマゆえに、不用品の出品というイメージもあります。従って、価格帯は低価格。ハンドメイド作家が最初に目指すべき販売方法かな?

iichiは、作品レベルが高いので、ゆくゆく目指そう!

Creemaは、minneの次に、並行して運営するのは、いかがでしょうか?

という個人的意見から、

まずは【minne】に登録してデビュー★をお勧め致します。

minneが安心スタンダート

ミンネは、

①登録者数・作品数が一番多く、知名度が高い

②販売作品の雰囲気が、平均的スタンダート系

③だから安定して安心して販売デビューできる

初心者が、ハンドメイド活動をスタートする基本条件が揃っている。と確信しています。

もちろん、だからライバルも多いです。初期は、作品が埋もれやすいです。

minneはライバルが多い

しかし、そこを何らかの方法を工夫して、クリアしないことには、どのサイトに登録しても、結局、伸び悩むと、過去に痛感しました。

minneを軸にスタートし、つまづいたら→改善→進歩→売上アップを、繰り返して、スキルアップしてゆきましょう!

あなたのラインを築く一本の道として、

minneをお勧めします。



確実に最初の実績を作ってみる

あなたが、ハンドメイド作家として、アクセサリーを販売したい!と思っているなら、

早速【minne】に登録して、明日から販売スタートをお勧めします。

登録までは、あれこれ考えがちですが、

登録しちゃえば、晴れてハンドメイド作家デビューです。登録して、作品をアップすれば、売れるのを待つだけです。そうして待っていると、やるべきことがいろいろ出てくることでしょう。

まず1サイトで月1万円を目指す

まずは、腰を据えて、「月収1万円」を目標に!

「え?たった1万円???」

いいえ、1万円、です。

「売り上げ0円」を「1万円」にしないことには、その上は、あり得ません

とにもかくにも、最初の売り上げの実績を作りましょう!

複数登録は次のステップで検討

細々とでも、太くでも、販売活動を続けていれば、いろんな事が見えてきます。実感できます。

購入者として、販売サイトを眺めている時と、全く違う景色が見えてくるはずです。

例えば、他サイトとの販売手数料の比較。minneにクリエイターとして登録していれば、そこを軸にして、リアルな比較が可能になりますよね。

各サイトの特徴も、販売開始前とは、違った視点が生まれると思うのです。

海外販売を目標に販売スキルを

販売活動に慣れ、目標の「月1万」をクリアしたら、

世界に目を向けてみよう!

Creemaは、海外販売も可能です。中国から購入者、にぎわっている模様。

海外販売は、審査制です。

まずは、minneでスタート→月1万クリア→Creemaも登録で並行販売スタート→売上アップを目指して、コツコツ楽しもう★ルートがお勧めです。

どんな意見を聞いても、結局は、自分自身の体験から学びますよね。

誰が何と言っても、その感想は、あなたの感覚がジャッジするはず。

あなたの答えを出すためにも、デビューが最適★

minneでハンドメイド作家デビュー

ミンネでデビューしたら、

特筆すべきお勧めは、

Instagramとの連携販売が簡単にできる!!!です。



作品をどんどんインスタからアップして、あなたの作品ファンと繋がって下さい★

「Instagram ショッピング機能」とは、Instagramで作品を投稿する際に、minneで登録した作品名や価格が表示されるタグを付けることができる機能です。この機能を利用すると、Instagramで投稿を見た人が、タグからminneへ移動して作品をすぐに購入できるようになり、作品のプロモーションに役立ちます。

(minne公式サイト・マニュアル・Instagramショッピング機能より原文引用)

では、早速、

登録は無料、決済もminneが代行する安心お取引システムに登録して、

「あなたのオリジナル作品をまずは販売!」

登録サイトに悩み、迷って、大切な時間を無駄にすることなく、作品づくりやSNS発信に注力しましょう。

明日から、あなたもハンドメイド作家★

お家でコツコツ・ハンドメイドで稼いじゃいましょう!

とは言え、「よし!明日からハンドメイドで稼ぐわ」と思っても、

実際、登録して販売活動スタートする方は、1割かもです。

だからこその、思っていることを実行に移したもの勝ち

だって、行動する人は一握りだから。スタートした時点で、昨日と違う状況になるのだから。

行動に移さなければ、明日も来月も来年も3年後も、変わることは、ありません。

ハンドメイドに限らず、私の周りで「好きを収入にしてる」人は、ちょっとの行動力の差で、じわじわと収入アップしている主婦がいっぱい★

「えぃやっ!」と思い腰を上げてトライすれば、3ヶ月後は変わるかも、ですよね。

minne(ミンネ)はハンドメイド作品のオンラインマーケット。

手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。

お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪

パソコン、スマホどちらからでも
すぐにあなたの作品を販売できるminne(ミンネ)はこちらから。

あなたも明日からハンドメイド・クリエイター★

おわりに

最後までお読み頂き嬉しいです。

この記事は、ハンドメイドのアクセサリーを販売したい!

でも、販売サイトに迷って進めない。

そんなお悩みを抱えるあなたへ、ひとつの提案をまとめました。

一文でも、一行でも、お役に立てれば幸いです。

ハンドメイドは人生を充実させてくれますよね!

ハンドメイド販売開始から収益化のまとめ記事であなたの不安を解消して下さい!

副業在宅ワーク主婦★ハンドメイド【開始・販売・収益化コツ】まとめようこそ いらっしゃいませ! このページへ訪れてくれた あなたは こんな気持ちで、来てくださいましたか? ...

 

あなたも是非、ご一緒にハンドメイドでライフワークを築きませんか★

また、お会いできるのを心より楽しみにしています。

こちらの記事も是非★