こんにちは
当ブログ運営者で
全身が乾燥気味の
今日この頃、
ななくり です
毎年、
北風が吹き始める頃になると、
頬がつっぱり始め、
「あ、空気が乾燥してきたなぁ」と、
感じる瞬間がありませんか?
マフラーを始めて巻いた日の帰りに、
(関東地方発信情報です)
ドラックストアで、
偶然、見つけて、手に取ってみて、購入した「もの」に、
【いいものみつけて★速攻潤ったので】
シェアさせて頂きたく記事に致しました。
こんな感じの↓渇きが

こんな風に↑速攻で潤ったので★
2018年、ベストコスメアワードに
殿堂入りしてる「オイル」なので、
「知ってたわよ」ならば、
ごめんなさい。
そっとページを閉じて頂き、
別の記事でお会いできるのを、
心よりお待ちしております。
ご興味を持って頂けたら、
是非、目次以降から、ワンコイン・オイルの実力をお読み下さい★
タップで飛ぶ目次
乾燥に即効で効果的なのはオイル
ドライ子さんよ
寒くなってきて、
肌がつっぱてる感じ。
唇もカサカサ。
手も荒れ始めたし、
髪もパサつく。
あー
全身、乾燥してきた。
潤いたい。。。
使用アイテム、そろそろ、
高保湿に買い替えかな。
肌の美容液、欲しいな。
リップクリームも薬用かな。
髪も手も。それぞれ。
全部、買ったら
高いだろうな。
選ぶ時間も、ないな。
急いで帰宅しなきゃだし。
ひとつづつ選んでる時間ない。
でも、
もう、この乾燥、
嫌!潤いたいぃ~
乾燥肌歴40年以上が思うに、
水分・クリーム、もちろん必須ですが、
即効性があるのは【オイル】と実感。
いろんな【オイル】ユーザーです。
「植物系」絶対支持者でもあります。
(アロマーだし)
じれったいわよ、
早く教えなさいよ!
いったい、どんな【オイル】が
出てくるのかしら?
はい。ドラックストアで
見つけたオイルは↓こちらです。

【クナイプビオ・オイル】

次章で、なぜ、良いと感じたのか、
その理由と、実際の使用感を綴ります。
植物オイル・天然のナチュラル系
では【KneippBio Oil】について。
【クナイプビオ・オイル】が、なぜ、
良かったのか、まとめました。
このオイルは、Made in Germany、
ドイツ発です。
クナイプと言えば、入浴剤で有名ですよね。よく売ってますよね。
ドイツ大学病院で皮膚への適合性テストを実施済だそうで、なんだか、とても安心な感じ、はしますよね。
例に漏れず、「※全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。」表記も、もちろん箱に記載がありました。
100%天然由来成分を使用
説明には、
「100%天然由来成分でできた保湿ケアオイル」と記載あり。
◆グレープフルーツ果皮油、保湿成分が「引き締まった弾力性のあるお肌に導きます。」とのこと。
◆サンフラワー油とオリーブオイルの成分は、「不飽和脂肪酸を豊富に含み、健康的な肌に導きます。」とのこと。
◆自然派化粧品の国際認証 NATRUE (ネイトルゥー)認証取得の、オーガニック化粧品、だそうです。
詳しいことは存じませんが、とりあえず、とても自然系で、安全に使用できるオイルなんだろう!という安心感が伝わりませんか?
ベストコスメ2018殿堂入り
昨年度、2018年度には、
ベストコスメアワードに殿堂入りしているそうです。
箱パッケージに、その印(王冠マーク)のシールが貼られていました。
広く支持があるのだろうと、わかりました。
使用した感想を口コミます
では、実際の使用感、レビューです。
前提として、
ミスマッチが起こらぬよう、最初にお伝えしておきます。
◆発信者の肌質
肌質 | 乾燥肌。中くらいの乾燥レベル |
---|---|
アレルギー有無 | アレルギーはない。が、合わない場合、まれに赤く炎症。 |
なので、
★オイリー肌ですと、ミスマッチ情報かも、です。
★【オイル】ですから、化粧水・乳液に比べて、テクスチャー・使用感は、もちろん、重めです。濃厚しっとりです。
★乾燥を早急に回避し、速攻で潤いたい場合の、夕方以降、自宅ケアのタイムゾーンでの使用で効果を発揮します。だって、オイルだから、塗るとややテカテカ感あるので。
踏まえて頂いたうえで、実際の使用方法から、レビューです。
商品箱・記載の使用方法
「朝晩のスキンケア・ボディケアとして、
適量を手にとり、お肌になじませて下さい。」
うん、、了解、やってみる。
◆顔:使用方法と使用感
入浴後、化粧水パッティング後、オイルを2~3滴、手のひらで伸ばしてから、顔へ。
オイルなので、やはり、やや重めの使用感ですが、すぅ~と浸透してゆく感じが良いです。オイルとしてはミディアム・レベル、中濃度かしら。が、浸透後が割とサラサラしていてグッドです。でもテカリます。なので、使用は夜だけです。翌朝は、前日に感じた乾燥感はいずこへ?しっとりなのに、べったりしていない!潤い効果、速攻性、あると思います。
◆唇:使用方法と使用感
顔に2~3滴塗った後、更に1滴ほど、唇に塗ります。
このオイルで、一番、効果を感じたのは、唇でした。薬用リップ使用してたのに、カサカサ感が治まらなかったのに、あらら、しっとり。これは、予想外の保湿性でした。テラテラに光るので、家でのみ使用です。薬用リップほどボッテリ感はないのに、翌日は口紅のノリが良い。それだけで朝がHAPPY!
◆髪:使用方法と使用感
シャンプー、タオルドライ後、濡れた状態で1~2滴ほど毛先を中心に塗る。地肌につけるとベタっとなるので、髪の長さの半分より下という感じで、薄~く塗る感じです。私は、毛が細く、毛量、少な目、ややくせ毛です。量のわりに、広がるので、それを抑えるのに、ちょうどう良い感じでした。セミロングが適度にまとまり、昼間のヘアケア剤の使用がなくなりました。保湿系ヘアケア剤節約でコスパ良しかも。
◆手:使用方法と使用感
肌・唇・髪と塗ってくると、自然に、手にも浸透してるのですが、更に、1~2滴ほどを指先中心に塗りこみます。完治に1週間以上かかる「あかぎれ」が4日で、なくなりました。これも予想外の速攻効果。すり込んだ直後は、オイル感ありなのですが、忘れた頃に、サラっと落ち着きます。水仕事はもちろん、掃除してても手がカサカサするので、掃除時は、このオイル塗って手袋。掃除後、手袋外すと、パック後のように、潤ってます★
以上、このように、全身に使えます。肘や膝、かかとまでも。
とにかく、
全身が、
濃厚な潤いに
溢れます。
全身の潤いは、心の潤いに直結。
なにより天然オーガニック安心。

香りも、ジューシー。

調子に乗って、「お風呂でもバスオイルとしてイケるかも!」と思って、湯船に垂らしてみましたが、イマイチでした。分離する(アロマでいうキャリアオイル希釈なしなので)、香りも控えめでした。やっぱり、これは、直接、肌につけるからこその調合なのですね★
乾燥撃退のお家バスタイムで
心身共に癒される記事も是非ご覧下さい。
しっとり天然アロマオイルのバスレシピ★

最後の章では、
最大の魅力をお伝えして、
締めくくりたいと思います。
格安の価格でコスパ良すぎました
最後にこの【KneippBio Oil】、
【クナイプビオ・オイル】の
特筆すべき最大の魅力、
それは、
1本、550円
(しかも税込み)
という格安価格です。
ちょっと、嬉しすぎませんか?
しつこいけど、もう一度言いますね。
言わせて、もう一度だけ。
550円ですって★
クナイプ クナイプビオ オイル 20mLは驚き価格の税込み550円で販売中。
家計に優しい保湿アイテム★
シトラスにてメンズ使用OK
香りは、爽やかなグレープフルーツ。
シトラス系のクールなフルーティー。
だから、
メンズ使用も、
全然、イケます。
乾燥肌ファミリーだから、
夫も息子も「いいね」と、塗りたくり中。
ローションや軽いクリーム系を支持し、「オイルなんて無理系」な夫が、想定外にお気に入り。
予想以上に、減るから、すごく嫌。
家族で使える万能なオイル
ニキビ跡が「ホロっ」と取れたと言う、10代の息子も、お気に入り。
「顔、かゆい~」と吠えていた息子が、夫のお気に入りぶりに影響され、こっそりと使っていたらしい。
使い方、知らないから、お風呂上りに「顔がかゆいから、そのまま塗った」と言う。
確かに、最近、ニキビ跡が、3か所残っていた。
それが、5日塗ったら、「消えたんだ」と。
「思い込みじゃない?」とコメントしたけれども、たしか、箱に、ニキビ跡について書いてあったかもと思い、箱をひっぱりだして確認。
うん、やっぱり、記載あり。
◆完治した傷あとに
◆完治したニキビ跡に
と。
この作用に関しては、私が実感したわけでは、ありませんが。
息子曰く、「ホロっと、なくなった」らしいです。
オイルの浮遊効果かしら?
そして、事実、先週の赤い3か所は、消えてはいます。
いずれにしても、
家族で使える!
老若男女問わない!
家庭の乾燥を
潤わせてくれたのは、
事実です★
コスパ良し、
家庭に1本、
便利かも★でした。

お読み頂き「いいかも?」ならば、
ワンコインのコスパ良し、
とりあえず、お試しの価値あり。
お気に入りポイントは、
天然素材のオーガニックなのに
ワンコインってとこ。
ドライ子さんが、潤いますように★
ワンコインより、
もっとお得なコスパ良しは
このサイズ↓
家庭内、予想外の好評で、
5倍の量をネットで発注中。
たっぷり使っても、1980円(もちろん税込み)優しい価格で、春まで安心★
家庭内メンズに
使われるのが嫌なあなたへ。
これなら、独り占めできそう!
次回はローズも使ってみたい
偶然、ドラックストアで見つけた巡り合いでしたが、この季節の乾燥薬として、とても満足しています。
おわりに
最後までお読み頂き嬉しいです★
この記事では
「乾燥して潤いたい」あなたへ、
1本で肌・唇・髪・手までもが、潤ってしまうオイルについて綴りました。
更に、家族で使用可能の万能さ、
なにより、格安のお値段が嬉しいオイルだと思います。
乾燥、嫌!のあなたにとって、解決の1本になれば幸いです。
★ふり暮ら★ぶろぐは
40代主婦が
自由に楽しく暮らすために、
役立つ情報を日々考察し、
こつこつ更新中です。
是非とも、また、遊びに来て下さいね!
あなたの再訪を心よりお待ちしています。
次回、お会いできるのを楽しみにしております★