ゆるゆるダイエット

40代主婦痩せたい・ゆるゆるダイエット推奨【7ヶ月で5㎏減達成】

こんにちは!

ななくり
ななくり
当ブログ運営者で

なかなか痩せない世代

生息しているだけで太る世代

40代主婦。

でも!それなりに悪戦苦闘した結果、

5キロ

痩せられた経過から、

是非とも、あなたと、

その戦略を共有したく

情報発信中です

この記事は

痩せたい40代さん
痩せたい40代さん

痩せたい

痩せない

運動とか、無理。

食べることも、大好き。

30代の頃と違って、

普通に暮らしてるだけで

太るの。そして、

全然、痩せないの。

そんな、あなたへ。

私は、

運動嫌いなインドア派。

しかも食べること大好きの

40代主婦。だけど!

5キロ痩せた実体験記録です。

(2019年10月追記:7キロ減達成)

ちょっと前の、私と同じく、

悶々と悩むけど痩せたい あなたと

実際に痩せた経緯をシェアしたく

ひそひそと発信です。

40代になると

 

30代の頃と全然違う!

なかなか

痩せにくい。

どころか

痩せなさすぎ。

 

同じ生活してるのに、

なぜか、

体重、とっても増えた。

 

だけど、

ウオーキングとか、

ジム通いとか、

ましてやジョギングとか、

エクササイズとか、

 

絶対、無理。

 

サプリとかダイエット商品とか、

買うのも、絶対、嫌。

教育費も住宅ローンも

もりもりな世代なの。

 

でも、でも、とにかく

体重、減らしたいの

痩せたいの。。。

この記事で、

運動嫌いなインドア派が、

2019年1月から、

7ヶ月かかったけど

5キロ痩せた

実体験を綴ります。

(その後、合計7キロ痩せました)

何も購入せず、

しかも、結果として、

食費節約にまでつながった

【ゆるゆるダイエット】

実行した事は3つだけ。

その3つについての記録です。

最終目標は、

3年で10キロプラン。

の経緯をお届けします。

 

①読んで、実行したら、

絶対、痩せるだなんて、

無責任なことは、

言えません。

 

②目標を掲げた年度初めは、

ブログ開設もしておらず、

記事にするとは思いもせず、

体重計アプリのスクショも、

ビフォーアフターの写真も、

ありません。

 

が、

まぎれもない実体験、

事実の記録です。

 

これで痩せた!というのが、

すぐに、あなたにも当てはまるような、

そんな魔法は

残念ながら

この世には、ありません

あったら皆、努力なしで

ナイスバディかもです。

 

でも、でも、でも、

痩せにくい40代主婦でも、

こんな一例も実際にある!

 

あきらめないで、がんばりませんか?という、

ひとつの事例から

あら、これなら、

わたしも、できるかも!と、

あなたに合った方法で、あなたオリジナルのゆるゆるダイエット・プランを作成して、

少しづつダイエットできますよう!

という願いをいっぱい込めて綴ります。

あなたも

是非是非、ご一緒に

ゆるゆるプランで

3年後は10㎏痩せて

 

第二の人生を

心も身体も

スッキリスタイルで

暮らしませんか?

ようこそ ゆるゆるダイエットの世界へ★

2020年6月末の最新情報

サプリ買わない、運動できない、飲み物だけは、いろいろ試す!を、相変わらず継続中で、地味に成果を出してます。これまでも、いろいろ試した上で、いいな!成果につながったな、というドリンクだけ、厳選して少数ご紹介してきました。直近の成果ドリンクとして、コロナ太りを撤退した、最新のお気に入りドリンク、良かったですよ。満腹感ありすぎ、ちょっと、お茶系とは、また違う効果を感じました。

事実、コロナ太り2キロ撃退済!

コロナ太り3キロ増・豆腐&マギーちゃん最強ドリンク実録【朗報】記録こんにちは! このページを開いて下さったあなたは、もしや、こんな風に思っているかも、です。 まいっちゃいます...

 

ゆるやかだけど結果は出る

 

ダイエット、これで〇キロ痩せた!的な情報って、いつの時代も、溢れてますよね。

 

ダイエットもそうだし、

英語学習法とか、

子育て論とか、

起業成功法とか。

 

でも、それが、

あなたに合っているかどうか、あなたに当てはまるかどうかは、誰にもわかりません。

 

そして、

全て、

すぐに結果がでるものでは、

ありません。

 

ダイエット法・勉強法・子育て法、どれも、一定期間、継続したからこそ、結果につながりますよね!

 

 

40代で急変した体重増加

私の場合、10代後半から、30代後半までは、何をするでもなく、同じ身長(あたりまえだよ)と、同じ体重でした。

身長やや高め(あくまで同世代では)、

体重48~49㎏。

妊娠中、9㎏増までいきましたが、

その後は、特に、何もせず、

産後2か月で、

元体重より、1.5㎏減ってました。

 

好きに食べて、

定期的な運動せずとも、

痩せもしないけど、

太ることもなかった。

変わらなかった。

30代後半までは。

 

今、振り返ると、

30代後半から

40代に入り、

体重増加が始まっていた感じです。

 

40代に入ると、いくつかの出来事が重なり、人生初の、やる気なし状態に遭遇。

ひきこもりヒッキー状態が1年以上。

一生分、寝たかも。40代あるある期間。

じわじわ

どんどん

体重が増加

 

平成最後のお正月決意

引きこもり状態脱すると、

メンタルいい状態で暮らせれば、

それがなにより幸せ、って感じで、

体重増加に無頓着でした。

 

目覚めたのは、

平成最後の年末です。

健康診断で、

自己最高記録で57㎏。

 

9㎏増えたのです。

妊娠、臨月と同じです。

誰も、何も、お腹にいないのに。

9㎏って。どうよ

 

やばい。

しかも、なんで、ここまで、

危機感なかった?

メンタルやられてたからね、

そこまで至らなかったの。

初めて現実を直視

(遅すぎだよ)

 

どこまで増えるの?

やばくない?

と初めて、自覚。

 

そもそも、最近、

身体、重く感じるの。

 

当たり前だよ。

9㎏も増えたんだから。

 

現実直視、事実認識、

遅すぎ!

目標は3年で10㎏絶対減らす

そして、いよいよの決意。

3年で必ず戻す、と。

増えた分、必ず痩せると。

まず3年後の目標設定

3ヶ月後なんて、言わず、

3年後から考えてみて下さい★

目標:3年でマイナス9㎏

 

3年てとこが、ゆるくね?だけど。

でも、いいの

40代にもなれば、自己キャパ、わかるの。

ゆるくなきゃ、続かない。

いきなり、

ハイテンションで違うこと始めても、

絶対、折れる。どっかで。

 

そして、リバウンドに違いない、

と確信したのです。

 

電卓たたきます。

たたくほどじゃなくても、必ずや視覚化しよう)

9㎏÷3年=1年で3㎏

なるほど。

 

次に1年の目標を立てる

平成最後のお正月に誓いました。

2019年の目標

この1年で3㎏、必ず落とすこと。

 

 

1年で3キロ減らす

 

12ヶ月で割ってみたら、

1ヶ月で250グラムです。

 

250グラムよ!

 

それなら、いけそう!

 

スーパー行けば、
300グラム入りの肉パック、

たくさん売ってますよね

見ますよね?

 

視覚的に減らすイメージ、

沸きませんか?

 

あれだけ。一か月づつ、

あの1パック分だけ

落とせばいいんですよ!

 

そしたら、

3年後、

9㎏も痩せるんですよ!

 

 

すごくないですか?

3年後、元の体重カムバックを目指して、

目標設定完了

 

2019年1月にはじめた2つのこと

 

1ヶ月に250グラムという

明確な目標を掲げました

さて、では、

1ヶ月250グラム減らす為に、

できることは、なに?

平成最後のお正月に考えます。

 

無理は続かない。

急激にハイテンションで始めても、

きっとリバウンドがくる。

確信。

 

だって、

食べること大好き。

それが楽しめなくなったら、

生きていけないもの。

 

運動も、無理。

一時期頑張ったとしても、

絶対に続かない。

 

そんな自分を査定しながら、

最初の1年で3キロ痩せるためにできることを決めます。

 

自分のキャパを考えて、

本当にできるであろうことを念頭に、

2つを決めました。

できること① 朝食を抜く
できること② 腹筋1日10回

なぜ、そこ?について解説です。

 

実践したこと・食事編

私のプランは

朝食を抜くことにしました。

なぜなら、

その理由は以下3つです。

 

理由①

昼食は職場の食堂で取ります。

栄養バランス抜群で美味しい。

これを抜くのはもったいない。

 

理由②

夕食の楽しみ、なし、絶対無理。

家族の夕食作りながら、

抜くなんて、ストレスすぎる。

 

結果、消去法で朝食を抜く、決まり。

 

朝食抜きなら、職場に行ってしまえば、

昼食まで絶対食べられないし。

 

理由③

知人で、1日2食でダイエットに、

成功した人が身近に一定数いたから。

 

この3つの理由から、

2019年お正月休み明けから、

①朝食はとらない

ことに決めました!

7か月間、

平日は朝食をとっていません。

 

実行は、

平日5日のみです。

土日のお休みは、

美味しいブレックファスト、

貴重に楽しんでます

だから、

続いてるのだと思います。

 

惰性で消化するのではなく、

本当に美味しいものを堪能したい!

そんな欲求が増しました。

 

納得のいかない食事で、

余計なカロリーを蓄積するのは、

やめよう。と肝に銘じます。

 

実践したこと・運動編

運動はできない。

というか、

できなくはないけど、

あまり好きじゃない。

 

ジム通いとか、

ジョギングとか、

絶対、定期的にできない。

 

インドア大好きだし。

許されるなら、一日中、お家に居たい派。

 

そんな、私に何ができるでしょう?

よーく考えました。

②1日腹筋10回

ゆるすぎじゃね?

びっくりですね。

低レベルすぎて、ごめんなさい。

 

たったの10回です。

 

これに決めた理由。

できそうなのは、

これくらいしかないから。

それだけ。

 

1回1回、意識と筋肉を集中させて、

呼吸を大切に、ゆっくり大事に、

行います。

これが出来なきゃ、いよいよ終わりだ。

と、思いつつ10回だから、

10回だけだから、

7ヶ月続いています。

 

しかも、朝食抜き同様、平日5日だけ。

つまり、1週間で50回だけですよ!

ゆるすぎ。

 

ゆるい目標でも継続する

だけど、重要ポイントは、

あなたが、無理せずできること。

死ぬまでずっと、

できる自信がある、

くらいのチョイスで

いきましょう

 

ここまでのまとめです。

①朝食はとらない

②腹筋1日10回

しかも

実行は、平日5日間だけ。

だから、

週末は、朝食を楽しみ、

腹筋から逃げられます!

7ヶ月経った、現在、

これは継続できてます。

 

さて、それでは、

継続の結果を

期間を分けてお伝えします。

2020年4月4日追記:ダイエット開始から1年3ヶ月経過★オススメ厳選まとめ記事★

2019年3月の3ヶ月経過記録

 

開始から3か月の結果。

いきなりの【悲報】です。

結論から言いますね。

全然、減りません。

全く変化ありません。

3か月経過ギリギリで、

ようやく250グラム減。

1月はもちろんのこと、

2月も体重に変化なし。

そろそろ、と期待するも、

3月も、

末日になって、

ようやく250グラム落ちた

3ヶ月で250グラムって。。。

凹みすぎます。

 

最初の予想なら、

3ヶ月目は、750グラム減ってるはず。

 

午前中、お腹すかして、がんばったのに。

朝食や子供のお弁当つくりながらも、

我慢したのに。

250グラムって嘘でしょ?

現実は厳しい。

1日10回の腹筋ですら、

モチベーション落ちます。

3ヶ月目のまとめ

 

変化なさすぎてへこむ。

 

数字としての結果は、

3ヶ月で250グラム減

 

体感としての結果は、

朝食ぬき、腹筋10回、

だいぶ慣れた。辛さも減った。

 

辛さを感じる山は越え、

日常として習慣にはなってきた

 

体重変化はなくても、

身体が軽い感じはする

 

 

2019年5月の5ヶ月経過記録

開始から5か月の結果。

結論から、

1.5キロ減りました。

平成最後の5月の連休で、

3ヶ月目で250グラム減ってるので、

合計1.75キロ減。

たったの2キロ弱と思うか、

2キロ弱も減ったと思うか。

人それぞれ。

 

私の場合、

ようやく減ったよ!万歳の舞を踊ったくらいに嬉しい変化でした。

もともと掲げている目標が

ゆるゆるダイエット

1年で3キロ減・3年で9キロ★

だから、

2019年上半期で、

半分以上を達成した!万歳で、

嬉しいわけです。

 

あまりにも変化のない、

スタート3か月目に比べたら、

よく、減った!的な感じです。

 

実践したこと・趣味が出来た

これは計画外でしたが、

5ヶ月経って、

ようやく変化があった頃、

たまたま、

ブログを始めた時期と重なりました。

 

べつにブログじゃなくても、

なんでもよいのだけど、

熱中対象が、

このタイミングで発生したのです。

偶然とは言え、

この状況は、

夕飯をゆっくり楽しむ時間、

あれを食べたいな等と食べ物を考える時間が、

減りました。

 

そして、

それがなくても、

熱中対象があるから、

ストレスを感じないわけです。

 

ようやく変化が出始めたタイミングで、

食べ物とか、考えるゆとりがなくたった。

食べること以外に、

熱中&苦悩する対象が浮上したのです。

 

5ヶ月で、

熱中するものができて、

③食関心に勝る対象ができた。

 

2019年7月の7ヶ月経過記録

思いもよらぬ、熱中?苦悩?対象ができて、

拍車がかかったのか、

あるいは、

熱中対象がなかったとしても、

停滞期後の、結果が出る時期だったのか

証明する術はありません。

 

ただ、令和幕開ブログ開設に取り組んでから、体重減らすこと忘れるくらい、毎日、やることがありすぎました。

とにかく結果、

半年目に入る6月から、7月にかけて、

するするするっと、

2ヶ月で3キロ強、

減りました!

開始7ヶ月で、

合計5キロ減達成。

これは、嬉しいことでした。

 

最初は変化なし・でも確実に痩せた

40代ゆるゆるダイエット、

3年で10キロ減プランの、

初年度目標である目安を超えた実体験の記録でした。

 

冒頭でお伝えしたように、

誰にでも当てはまるとは言い切れません。

ただ、

こんな一例から、

あなたのプランを組み立て、

あなたができることをセットして頂きたいです。

なぜなら、ゆるゆるでも確実!というメンタル療法に、大きな期待を感じ、結果につながった経験から、「効果あるかも」と痛切に感じたからです。

あせっては、いけない。

停滞期は長いけれど、

5年10年20年スパンで、

太った自分を想像してみて下さい。

1年で1キロ減でも、

めっちゃ嬉しくないですか?

あなたならではの、

ゆるゆるダイエットを

プランニングしてみましょう★

 

2019年1~7月までの減量結果。

実体験記録:7ヶ月で4980g減。

1月 変化なし
2月 変化なし
3月 前半変化なし。末日250g減
4月 250g減
5月 前半250g減、後半1㎏減
6月 前半700g減、後半1㎏と200g減
7月 前半1㎏減、後半280g減

ゆるいですが、

確実に減ってます★

8月に入った今、

50g減り、

アナログ体重計では、

ほぼ52㎏!になりました。

これからも

後、2年かけて、ゆっくり4㎏落とします。

 

40代ゆるゆるダイエットまとめ

 

ゆるゆるダイエット、

最後のポイントのまとめ↓に入ります。

 

40代主婦ゆるゆるダイエットまとめ

 

最終目標は3年後に〇キロ減

(あなたの目標体重を入れる)

 

そのために、初年度は

1年で〇キロ減

(〇キロ÷12ヶ月=〇グラム)

1ヶ月で〇グラム減らす。

(私の場合は3㌔÷12ヶ月=250g)

 

それに向かうため、

あなたのできそうなことを

3つやってみる

 

おすすめは、

できること①は食事

(何をカットできますか?)

できること②は運動

(何にトライできますか?)

できること③はメンタル

(何でストレスをごまかしますか?)

 

そして、

最初の停滞期は

変化がなくても、

続ける4ヶ月くらいが

一番大変。

停滞期を過ぎた半年後、

するするするっと来ましたぁ!

 

前半を超えると、

変化が見えるかもしれない。

あなたの目標を立てよう★

ここまで、

5キロ減までの期間と実行プランについて綴りました。

身体が軽い気がするっていいですね!

是非是非、

あなたも、小さな約束事を3つだけ作って、

ゆるゆるダイエットプラン作成をして下さい!

痩せない40代でも、ゆっくり確実に日常化できることを探しましょう!

3年後の最終目標を

ゆるゆるで目指して、

でも確実に減らしましょう!

ゆっくり取り組めば、着実に痩せる★

40代、焦らず確実に結果を狙うべし。

コロナ太り3キロ増・豆腐&マギーちゃん最強ドリンク実録【朗報】記録こんにちは! このページを開いて下さったあなたは、もしや、こんな風に思っているかも、です。 まいっちゃいます...
ハーブティーってまずい!痩せるの?【美味しく痩せた】大人気レア茶こんにちは! このページを訪れて下さったあなたは、このような疑問を持って、開いて下さったかもしれません。 こ...
どうしても痩せたい40代7キロ減達成まで★1年3ヶ月のまとめ8選いらっしゃいませ★ このページを開いて下さった、あなたは、 と、頭を抱えてますよね。 ...
【痩せない・なぜ?】メンタル最重要★視点を変えよう・7キロ減実感こんにちは! この記事は、 40代になったら、 なかなか 痩せない。 何しても、全然、痩せない。 ...
痩せたいのに【痩せない40代女性】プランニングシート作成ダウンロードこんにちは! このページを開いて下さった あなたは、 痩せたいの どうしても痩せたいの なの...
痩せない40代ダイエット【9ヶ月で7キロ減】辛い期お助けアイテムこんにちは! この記事は、 40代、痩せない。。。 痩せなすぎ。 でも、痩せたい。 昔の体重に...

 

2020年4月4日追記:ダイエット開始から1年3ヶ月経過★オススメ厳選まとめ記事★

長い人生、一緒にがんばりましょうね!

また、

お会いできるのを楽しみにしています★

こちらの記事も是非★