こんにちは
ななくり です
このページは
Amazonの会員サービス
改めての、やっぱりだけど、
Amazon、太っ腹すぎ。
「お得でコスパ良し★」すぎる
について↓こんな感じの あなたと井戸端会議。
外出自粛で、ネットで買い物、今まで以上に増えたわ。
Amazonで買い物することも増えたから、Amazonプライムが気になるのよね。
でも、会費払ってまで、会員、どうかしら?
という あなたや
え?なになに?
Amazonプライム?
それ、美味しいの?
という あなたと
情報シェアしたいと思います。
Amazonプライム会員サービスが、
どんな風に「お得でコスパ良し★」なのか、
そのメリットやデメリット
が、おわかり頂けると思います。
Amazonプライム会員サービスは、内容が盛り盛りだから、自分にとって、本当にお得になるのかが、わかりにくいって思いませんか?
だから、なんとなく、会費払ってまで、会員にならなかった。少なくとも私は。
てか、自分が「あたし、プライム会員だったけ?」っていうレベル。
詳細・比較など、ネット上には、丁寧で詳しく素敵な情報が、いろいろ、ありますよね!
でも、それでも、「あたしには、難しいの!」という自分レベルで
ありすぎる特典サービスから、【これだけの利用ですら、十分に元が取れてる】のポイントを、40代主婦の利用者視点で、簡単シンプルにお伝えします。
外出自粛も、最強の味方。ふふふ。

ようこそ Amazonプライム お得すぎるワールドへ★
タップで飛ぶ目次
今更ですけど【Amazonプライム】って何?
Amazonプライムって、よく耳にするけど、改めて、「何?」について。
知ってる感じでも、その内容は、即答しにくくないですか?
私は、「なんか、良く聞くけどさ、自分にお得があるのか?調べるのも、気力いりそうだな」レベル、でした。
なので、
抑えるべきポイントに↓ピンクで囲い、アンダーラインを入れました。

抑えるべきポイント1
Amazonプライムって何?
会費を払って、会員になると、使える特典があるよ!っていうサービス・システムですね。
では、いくら払って、どんな特典が使えるの?

【プライム会員】になるといくらかかるの?
何を買うのも、決めるのも、
まずは「お値段」ですよね。
お値段以上、じゃなきゃ、40代主婦、心が動きません。お金払いません。
そして、その「お値段」が、あなたにとって「価値があるのか」どうかが、決定打になりますよね。
まず、お値段↓
★Amazonプライム会費★
支払い方法は2通り。
年1度 or 月1度
その違い↓
年1回払い | 年間 4,900円(もちろん税込) | 月額409円 |
---|---|---|
月1回払い | 月間 500円(もちろん税込) | 月額500円 |
月1回払いだと、500円×12か月=6,000円
年1回払いは、1,100円安くなりますね。
4,900円÷12か月=月額410円以下
お値段を踏まえたうえで、
あなたにとって、お値段以上か否か、ジャッジしましょう。
その判断期間として、30日間、ちゃんと、無料で試せます。
なので、1ヶ月、実際に使ってみて下さい。
そのうえで、
「やっぱ、いいんだ」(と、多分思う人80%)と思ったら、
月単位か、年単位か、決めればOK。
実際、私は、無料期間お試し→月単位で3ヶ月利用→もっとお得に利用したいから、年単位に、進行しました。
いきなり年単位では、と思う場合は、月額プランがおすすめです。
ちゃんと実感した上で決められるのも高ポイント、でした。
Amazonプライムの1ヶ月(30日間)の無料体験、是非推奨。
自分には合ってないわ!と思ったら、入らない。
やっぱ良い!と認識したら、月か年か決める。
無料体験の期間利用での、ステップ・ジャッジ、コスパ重視に、ありがたかったのよ。
会員特典ありすぎて【元が取れる】かしら?
Amazonプライムで使える特典は、盛りだくさんです。
サービス種類は、多種ありすぎで、会員になるのを迷ったのは、私です。
使い切れなくね?
結局、使わないで会費、
もったいなくね?って。
浅はか、でした。
結果、感想。
実際、私の場合、
3つのサービスだけで
いや、送料無料の1つだけでも
月会費410円回収しすぎ
月会費以上に満足してて
Amazon、
赤字じゃないですか?
さすがの太っ腹ですね!
って状態。
ぶっちゃけ、全てのサービス内容、多すぎるのぉ。嬉しい悲鳴。
使いこなすまでが、めんどくさそぉ。悲しい性格。
そんな↑私が、そう思いながらも、「なんで、もっと早く会員にならなかったんだろう」と、「今まで、損してた」と実感した経緯より、
まずは、この3つのサービスだけでもOK。十分、月会費を回収できると思っているサービスの魅力を、ざっくり、お伝えします。
特典3つだけでもお得なので体験してみよう
では、特におすすめのサービス、3つ。
これだけでお得①【プライム・デリバリー】送料無料・お届け日指定・お急ぎ便OK
プライムマークのついている商品は、送料無料だし、日時指定できるし、お急ぎ便も、全て無料の太っ腹。
送料はもちろん無料
→配送料が値上がり気味の近況、非常に安心。
「送料が高いわねぇ」と購入を躊躇することありませんか?「○○円以上で送料無料」に踊らされて、ついつい余計なもの買っちゃうことありませんか?そんな無駄遣いは、ありません。
日時指定もできる
→昼間って仕事or家にいない。夕方・夜指定で安心。

昼間に受け取れる人の方が、少ないと思うのに、なぜ、スタンダートが昼間?って思うの。しかも、再配達の電話とか入力とか、めんどくさいのよ、地味に。そんな面倒は、なし。
お急ぎ便OK
誰だって、「早く欲しい」ですよね。ネット注文品の到着、楽しみを先に延ばすなんて人、いますかね?
Amazonプライム・デリバリーサービスはお得すぎる★30日間無料で試してみよう★重い物・助かるし定期便で更に5%お得
水は、キリンも、アサヒも、サントリーも、Amazon限定商品あり。
底値に比べたら、高いけど、
①重く大きいものを運ぶ労力
②人混みのスーパーへ行く懸念
③品薄で安いものからなくなる残念
④外に出て余計な出費が出る費用
⑤ポイントを貯めて利用
を考慮すると、
状況により、上手に利用する価値はあると思います。
商品説明の最下部にある
【✔Prime】マークが送料サービス対象の目印★
定期お得便利用で、更にお得にもなる

大好きなビールも買い物の手間なし
発泡酒もある

序盤だけど、結論、お伝えします。
月に1~2回、Amazonでお買い物で、月会費は、年払いでも、月払いでも、どっちも、回収できます。元は取れます。
その理由を表で↓
一般送料 | 送料代金 | プライム会員 |
---|---|---|
お急ぎ便 | 540円 | 無料 |
お届け指定便 | 600円 | 無料 |
2,000円未満送料 | 400円 | 無料 |
だから、月1回、Amazonでネットで買い物するなら、月会費410円、回収済OK!
この後、お伝えするサービスを使わなくても、デリバリーサービスの送料無料だけで、月会費が回収できる、コスパ良しすぎサービス!です。
Amazonプライム・デリバリーサービスはお得すぎる★30日間無料で試してみよう★
これだけでお得②【プライム・ミュージック】音楽・やっぱ沁みる・瑞々しい・聴こう
Amazonプライムの、盛りだくさんサービス、使いこなせなくても、
音楽は、聴くんです。40代主婦だってさ。

Amazonミュージック、40代主婦の、日常の音楽鑑賞、活躍しますよ。

200万曲もありますから。
私、長年のサザン・ファン、近年の米津玄師さんファン。CD買うのは、2アーティストのみ。でも、CD買わなくても、聴きたい曲って、ありますよね?CD買って録音してた世代、戸惑いますよね?どうやって、好きな曲、聴いたらお得かな?って。
解決:バックミュージック・ストックに、イチオシです。
Amazonプライム・ミュージック★30日間無料で試してみよう★
デバイス、なんでもOK!
そして、特筆すべき特徴は2つ。
広告なしで音楽聴ける
聴こうと思って、スタンバイ。聴きたくない広告動画が入ってくると、すごく、嫌ですよね。聴く前に、萎えますよね。そんなストレスはフリー♪。
インターネット接続なしで聴ける・オフライン再生OK
出先で、ネット接続キャパ、気にしなくてOK。接続状況とか充電キャパとか、気にすることなく、存分に音楽を楽しめます。
オフライン再生可能、最高、じゃないですか?
通勤はもちろん、海だろうが、山だろうが、ドライブだろうがOK。

プライム・ミュージックのややデメリット
デメリットも、他サービス同様、そりゃ例に漏れず、ありますよ。
私視点のデメリットは、大好きな米津玄師さんの曲は、Amazon・musicでは、聴けません。それが、個人的デメリット。デメリット=聴けないアーティストもあり、ます。
でも、好きなアーティストは、誰でも、あるわけで、大抵、CD買って、封入番号でライブ応募とか、で。
その他を、気軽に聞きたいの。最近の新譜も、画面に出てきて、チェック視聴しやすいし、ロングな名曲も多数。オフラインで聴き放題です♬。嬉しいですね。
個人的には、好きな、サザン・スピッツ・レディガガとか、一部ある曲、聴いてます♪
とりあえず、200万曲も、あるから、好きな曲は、誰でも、普通にあるだろう!です。
Amazonプライム・ミュージック★30日間無料で試してみよう★
とにかく、スマホの充電とか、気にすることなく、気軽に音楽を聴けるの、とっても、気軽で便利すぎ。気に入ってるサービスです。
プライム会費、送料だけで、回収してるので、音楽サービスは、無料で使ってる感覚なので。
他の音楽サービスと比較して、月会費、実質なしで、楽しめる範囲として、コスパ良すぎと思います。

どこでも、気軽に最新音楽を楽しめます♪
お家のWi-Fi環境で、曲を落として、通信料、節約できますよ!
Amazonプライム・ミュージック★30日間無料で試してみよう★これだけでお得③【プライム・ビデオ】映画鑑賞・やっぱ心潤う・感動・観よう
3つめのサービスで、満足してるのが、
Amazon【Preime video】。
これも、お家タイムに最高です。映画・ドラマ・アニメ、見放題って。
配信動画の専門サービス月会費、
Hulu:月額933円
U-Next:月額1,900円 だったよね?
が、プライム会員になれば、会費Max500円で楽しめるって。
しかも、この会費は、プライムビデオだけの月会費では、ありません。数ある特典のひとつだよね?お値段以上の満足感。
何本も観まくってるわ。
映画、心、潤いますよねぇ。
忘れていた感性、みずみずしく、満たされますよね。

ちなみに、Fireスティック(4,980円)というアイテムがあり、それを加えると、大画面の自宅TVで見れます。
Amazon・Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属
しかしながら、スマホやタブレットでも、十分、堪能できてます。
デメリットは、配信作品の入れ替わりが旬すぎて、お目当てがある時は、要チェックで見逃さないようにする点かしら。

映画館、レディースディだって1,000円。
そう考えると、見放題でも、410円て、超お得すぎ。
Amazonプライムビデオを30日間無料で試してみよう★以上、個人的な利用経緯として、
①送料サービス
②アマゾン・ミュージック
③アマゾン・ビデオ
この3つだけの利用でも、十分に月会費あるいは年会費分の、元が取れていると、実感中。
月会費¥410=スタバの1回分で、買い物の送料無料で時間指定できて、音楽を聴いて、映画も観れちゃって、あなたの暮らしの充実度アップしませんか?
お得であると実感するのは、私だけではない、はずです。
Amazonプライムビデオを30日間無料で試してみよう★他特典もいっぱい!生活に合うお得を探そう
お伝えした3つのサービスは、ほんの1部のサービスで、他にも盛りだくさん。
あなたの、ライフスタイル、お好みに合わせて、無料体験期間中に、是非とも、あなたのお気に入り最強サービスを、見つけて頂きたく思います★
こんなに↓いっぱい盛り盛りサービスです。
多ジャンル読み放題【Amazon・リーディング】
本を聴こう【Amazon・オーディブル】
画像ストック容量無制限の【Amazon・フォト】
生鮮食品の【Amazo・フレッシュ】
赤ちゃんいる家庭応援【Amazon・ファミリー】
一人暮らし応援【Amazon・パントリー】
学生応援【Amazon・スチューデント】
なんてったてお得な
AmazonプライムDAY★タイムセール先行販売
まだまだ、深堀りで語りだせば、お得情報が満載!
無料体験登録の入会方法と一点だけ注意点
登録は簡単すぎ。1分です。
Amazonプライムの公式サイトの該当ページにアクセス
【30日間の無料体験を試す】をクリック
支払い方法・住所を入力し、
【無料体験に登録する】をクリック
ここで、ひとつだけ、注意点。
無料体験の登録では、ありますが、支払い方法をチョイスせねばなりません。
アメリカの会社ですから。デポジット文化ですね。
現金支払いチョイスは、ありません。が、Visaのデビットカード・Visaプリペイドカード・au・WALLETプリペイドカードは支払いOKです。
無料期間のみでの退会も、さすがのAmazon、未練がましく胡散臭いアレコレも皆無です。(7年ほど前、一度、入会し、半年後に退会経緯あり。当時は2ヶ月単位で家を空けることが多々あり、現在のように、特典を使いこなせなかったので。)
Amazon本家の米国では、年会費、$119です。
日本は、まだ、半分以下ですね★
AmazonPrime会員★とりあえず30日間で試してジャッジ★
まだ日本では、破格なお得料金を保ってますので、是非、いまのうちに、無料体験をお勧め致します。
あなたのライフスタイルで、月額410円以上のお得を感じたら(多分感じるはず)、ハッピーなサービスだと思っての、紹介記事でした★
おわりに
この記事では、
Amazonで、買い物しているにも関わらず、なんとなく、めんどくさくて、未加入で、無駄に送料を浪費しているかも?の あなたに向けて、
Amazonプライム会員のメリットについて、超シンプルに、3つのサービスだけでも月会費回収という視点で、綴ってきました。
個人的には、3つでも十分な満足ラインにて、おすすめ致しました。

一文でも、お役に立てれば嬉しいです。
目に見えない、形のないサービスに、対価を支払うのって、躊躇しますよね。
今後、主流になりそうなサービス・シェアリング等も、同じくですが、
新しいサービスに、のみこまれることなく、
自分にとって、「費やす対価分、価値を享受できるのか?満足できるサービスなのか?」を、ブレずにジャッジしてゆきたい、と、肝に銘じる40代、今日この頃。
ふりくらぶろぐは
40代の女性が
自由に楽しく あなたらしく
暮らすために
役立つ情報を日々考えて更新中です。
是非とも、また、遊びに来て下さいね!
あなたの再訪を心からお待ちしています。
また、近々、お会いできるのを楽しみにしています★