こんにちは!
ななくり です
この記事は、ブログ運営記録です。
追って、ブログ開設した あなたが、
どこかのタイミングで、
何か一文でも、励みになれば幸いです。
5ヶ月目の記事数
今月は17記事。
とりあえず、合計記事の目標設定は、クリアしました。
記事の後半で、具体数にふれてます。
最初の頃の記事は、見返すの、恥ずかしい連続ですが、
この記事も、3ヶ月後に見たら、恥ずかしいのでしょう。
だから、その日、その日の、自分のベストを尽くしかありません。
その積み重ねがなければ、反省することすら、できないのですから。
なかなか厳しいブログ道。
でも、まだ、進んでみよう。
5ヶ月目追加作業
今月の追加作業は、
ASP、2社、新登録しました。
【バリューコマース】と【afb】です。
カテゴリーの再考も行いました。
が、これは、まだ、納得ができず、来月に引き続き、持ち越しです。
全記事一覧の設置にトライ。
まだまだ、やること、キリがない。
でも、それより、記事増やす。
初月からのまとめ
これまでの5か月間の振り返りです。
その月々に、感じた点を、まとめました。
1ヶ月目感想
開設は2019年5月1日。
特筆すべき、その①。
初月・1か月間、
記事数0(ゼロ)
びっくりすぎ。
アーカイブに残されている通り、
2019年5月に、記事はありません。
何をしていたのでしょうか?
理由は一言。
開設してみたものの、
解らないことだらけ。
特筆すべき、その②。
ブログ開設初期費用
¥21928だった。
特筆すべき、その③。
ココナラでアイコン作成。
記事数ゼロなのに。
滑稽すぎる。アイコンより、記事書けよ!
特筆すべき、その④
ドメイン変更してる。
記事数ゼロなのに。
ドメインが気になってるらしい。
エックスサーバーのキャンペーン中、
せっかく無料で取ったのに。
有料で取り直してる。
ここまでの詳細↓

以上、初月模様でした。
2ヶ月目感想
やっと記事を書き始めた2ヶ月目。
記事数:9記事
特筆すべき、その①。
記事書きだしたと思ったら、
ブログコンセプト、考えすぎて立ち止まりすぎ。
4ヶ月前の私に言ってあげたい。
とにかく、記事書けよ!
特筆すべき、その②。
プラグイン入れすぎると重くなるとか、
その時点で、深く考えすぎ。
そこ、ちょっとズレてる感。
特筆すべき、その③。
Google AdSense 申請と合格の模様。
2か月目の詳細記事↓


3ヶ月目感想
ここへきて、ようやく、記事書くことに集中できるようになった模様。
記事数:21記事
特筆すべき、その①
Amazonアソシエイト・プログラム申請。
3回目でようやく承認。
苦しんだ詳細↓

3ヶ月目終わりに、
9月末日に「60」記事を目標に立てました。
この記事を書いているのが9月30日
この記事が「60」記事目です★
目標達成で、嬉しいです。
その時の詳細模様↓

4ヶ月目感想
2019年8月の終わり、4ヶ月目となりました。
記事数:13記事
先月より、だいぶ減ってます。
お盆休みで、ペース乱れてます。
特筆すべき、その①
ここで、ようやく、
Google・Analyticsを初見で、いろいろ発見を認識。

特筆すべき、その②
初めての報酬が発生!!!
これは、涙もの感動。
詳細はこちら↓

5ヶ月目感想
2019年9月末、
記事数:この記事が、
当月の17記事目。
合計60記。
開設から5ヶ月、あっという間でした。
気付いたら、夏が終わってた感じです。
今後の目標もコレ
今後の目標、
6ヶ月目(10月末)で20記事
7ヶ月目(11月末】で20記事
それを実行すると、
2019年11月30日で、100記事。
開設時に決めたのは、
「とにかく100記事やってみよう」
そこから、何を感じるか?
わかりません。だから、そこへ行きたい。
そこから、また、続くであろうブログ。
やめたら、終わり。
続けたら、何が変わるのか?
まずは、2019年の終わりに、100記事できた!
100記事・感想を述べられるよう、コツコツ書きます。
また、お会いできるのを楽しみにしております★