こんにちは!
ななくり です
いつも使っているバック
そろそろ買い替え時期
普段使いのバック
いいのないかぁ
どこに行くにも
割とOKで
できれば
安く抑えたいなぁ
バック買い替え時期の
40代、アラフィフ主婦のあなたへ。
ロンシャンの
ナイロンバックいかがですか?
ル・プリアージュいいですよ★
素敵なバック、いろいろ、ありますよね!
お気に入り情報交換いたしましょう★
20年以上、
繰り返し購入で愛用中の、
お気に入り!ついて綴ります。
是非、ご一読を★
タップで飛ぶ目次
バックはコーディネイトの仕上げ
バック、
コーデの全体を決定づけますよね。
品格は譲らず
40代、アラフィフ主婦の皆さんは、
きっと、
若い頃から、いろんなバックを
お持ちになられたことでしょう。
お若い頃から、
高価なブランド・バック、
色々お使いになっていたかと、
予測いたします。
バックは、
時計・靴に並んでの、
決めどころ。
セレブな方は、別として、
普通の主婦、
以前ほど、バックに
お金、かけられなくないですか?
でも、でも、それでも、
安っぽいバック、
持ちたくない!ですよね。
品格は譲れないけど、
以前ほど、お金、かけられない。
そんな わがままな40代世代にお答えします。
出費が多い
40代主婦のお財布事情でも、
がんばれる1万円以内。
ざくざく使えるなのに、
普段使いのバックなのに、
老舗の品格からの満足度をお約束する、
多くの方が使っているであろう、
日常使いナイロン・バック、
改めてのご紹介です。
ヘビロテ必須
普段使いといっても、
通勤・お友達とのランチ・子供の学校やスポーツ・芸術活動・塾送迎・ショッピング・親族関係、などなど。
主婦の日常は多様。
できれば、
可能な限り、
いろんな場面でOKの、
日常使いバックが欲しいですね。
だって、
いちいち、
荷物入れ替えるの、めんどう!
ささっと、出掛けたいの!
プチプラ希望
しかも、
プチプラなら最高!
でも、プチプラなら、
良いってものでも、ありません。
40代ですからね。
厳選して、
大人おしゃれです。
いくら安くても、
本当の意味で、活躍しないバックなら、
安物買いの銭失い、ですよね。
どんなシチュエーションも対応できての、
出来る限りのプチ・プライス。
1万円以内には抑えたい!
そんな願いを叶えていると、
個人的に思っている
LONGCHAMPのル・プリアージュ
Amazonならこちらから★
ロンシャンのナイロンバック
20代の頃から、
何度、買ったことでしょう。
20年以上愛用。

ダメになったら、
次の色を購入し、
なんだかんだ、いつも、ひとつ、ふたつ手元にあり。
使い続ける理由を、
お伝えしていきます。
ロンシャン発のル・プリアージュ
この、バックの
歴史と由来を簡潔に。
ロンシャン歴史
有名ではありますが、
いまいちど、改めて、
発売している会社の歴史と、
ナイロンバックの発祥をざっくりと。
LONGCHAMP(ロンシャン)は、
1948年、フランスはパリに創業した、
レザーグッズの会社です。
老舗商品の発祥
LONGCHAMP(ロンシャン)は、
創業より、パスポートカバーやお財布などの革小物を製作。
1971年に、レディースハンドバックを発表したことで、フランスを代表する1社となり、ナイロン素材のラゲージシリーズで転機を迎えます。
それまでの重たいバックと異なり、初めての軽量旅行バックであったそう。この発案が、この記事でおすすめしている【ル・プリアージュ】へと、つながったとのこと。
だから、持ち手のレザー部分、良いですよね。
そんな背景を念頭に、
読み進んで下さい!
ル・プリアージュ歴20年の感想
リピートを繰り返す、個人的な感想です。
軽量びっくり
ナイロンだからこその、
すこぶる軽量。
荷物が多い私ですが、
他のバックに、同じ荷物を、入れた時と、
重さが違いすぎる。
肩こり持ちにとって、
この差は、とても重要。
軽すぎ。すごい。
でも、ナイロンバックは、他のメーカーにも、たくさんあります。
これまでの人生、いろいろ使ってみました。
結論。
ナイロンバックならば、
【ル・プリアージュ】に勝るものなし。
なんで?
その理由を深堀りしてみます。
容量たっぷり
ナイロンバック、いろいろあります。
バック売り場、ナイロンバック、
ありすぎ。迷っちゃう。
そこで、
是非、カバンの底を見て下さい。
そのマチ幅、たっぷりありますか?
あくまで、個人的な経験上ですが、
マチが、こんなに、たっぷりあるの、
ロンシャンの【ル・プリアージュ】ならではです。
正方形に近いくらいの、このマチ幅。
移動中、
ざくざくと、モノを入れても、
それが、どんな大きさでも、
がっつりと受け止めてくれます。
しかも、底のマチ幅がたっぷり、
に対して、更に
間口に向かって、広くなってる。
扇型。実用的過ぎ。
荷物が多いあなたに
ぴったり★かもです。
多彩すぎる色
私が、声を大にして、
おすすめしたい、特筆すべき特徴。
それは、
色彩のバリエーション。
リピート歴20年以上の一番の理由はコレ。
カラーバリエーションたるや、
まいりすぎ★ます。
何回、リピートしても、
色違いが欲しくなる。
しかも、そのカラー展開、
奥行きのある色味、ありすぎ。
さすがの、おフランスですね!
なぜ、色違い、欲しくなる?
毎年、欲しくなります。
バックの色は、
全ての印象を決める。
私の場合、長年の洋服カラーは、
主に、「ネイビー・ホワイト・グレー・ブルー」が最多です。
この基本色の指し色に、
ロンシャンの【ル・プリアージュ】、
もはや、かかせない。
パッと、全体の雰囲気が明るくなる!
これまで、モノクロ・アースカラー・ビビットカラー・パステルカラーと、20色以上、使用してきました。
20年以上使っても、まだ、買いたいと思うナイロンバック。
バックから、コーデしたいくらい。いろんな色展開。
お伝えしたいコーデ論、キリがないのですが、
しつこいですので、一言で要約すると、
ロンシャンの
【ル・プリアージュ】の
カラー展開は飽きない
指し色効果は抜群!
カジュアルな普段着に
【ル・プリアージュ】の
指し色、一年に一度の新色購入で、
コーデが映えてる感いっぱい。

あなたも、
日常ヘビーローテーションになるのではないかしら。
パッと明度が上がります↑。
革部ポイント
これも、特筆すべきポイントです。
ナイロンバックに、
革部分のアクセントがあるから、
引き締まる。
ファスナー部分の、
ゴールド金具使いも、品格感ありです。
だから、
そのクオリティー、
お姉さんママにも、ぴったり。
TPO割と選ばず
そして、まだまだ、
特筆すべきが止まらな時点で、
すごくないですか?
お次のポイント。
カジュアルなナイロンバックなのに、
ある程度、ほぼ、どんな場所も大丈夫。
カジュアルラインから、おしゃれ度アップのコーデまで。
大抵、イケます。
革部分がブラック&ナイロン部分もブラックなら、冠婚葬祭のサブバックでも活躍。冠婚葬祭、メインバックに入らないもの、入れておきたいサブバック必要ですよね。それも、受止めてくれるラインナップです。
更にたためる
とどめの、ポイント。
使用しない時は、コンパクトにたためちゃう!
旅行の時など、たたんで、2~3個を、荷物に忍ばせても、コンパクトすぎるのに、帰りの荷物増に対応しまくりです。
たためるから忍ばせて出発。帰りは、荷物に合わせて、ひとつ、ふたつ、みっつと、ナイロンバックの登場です。
大活躍、とどまることなし。
日常で大活躍なのにコスパ良すぎ
こんなに、いいこと尽くしのナイロンバック。
活躍度に対して、
買いやすい価格じゃですか?
これだけ活躍するのに。
フランス老舗メーカーなのに。
この値段でいいのですか?
長年、据え置きの価格、
購入する側、嬉しすぎます。
しかも、最新カラーにこだわらなければ、
現地、フランスで購入より、
日本でのネット購入、安いかも。です。
もし、未体験未購入なら、
是非、
おひとつ、
使ってみて下さい。
普段大活躍の使えるバック。
【ル・プリアージュ】は、
自信を持っておすすめできます。
あなたの一色を見つけて下さい★
40代・アラフィフ主婦の
普段使い・日常使いのバックについて、
お気に入りを探しかねていたらば、
おすすめは、
ロンシャンの【ル・プリアージュ】記事でした。
もし、ご興味を持たれたら、チェックして、
あなたの一色を探してみて下さい!
また、お会いできるのを楽しみにしております★